スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「ナイトミュージアムKANSAI」の開催について

ページ番号330559

2024年7月22日

 京都市、京都府及び滋賀県では、美術館・博物館相互の連携やネットワークの形成により、夜の時間帯における新たな価値創出や文化と経済の好循環の実現を図るため、経済界の関係機関とともに「ナイトミュージアムKANSAI実行委員会」を立ち上げ、美術館・博物館の夜間活用を、日本のナイトタイムエコノミーの中核コンテンツとして確立することを目指しています。

 令和6年度は、京都市京セラ美術館、京都府京都文化博物館、滋賀県立美術館で夜間開館の取組を実施するほか、デジタルマップを活用した周辺施設とのタイアップや周遊企画等を実施していきます。

 是非この機会に、美術館・博物館が生み出す新たな魅力をお楽しみください。

「KANSAIナイトミュージアム実行委員会」について

 美術館・博物館の夜間活用を、日本のナイトタイムエコノミーの中核コンテンツとして確立するため、関西の美術館・博物館と経済界が一体となって、令和6年6月に発足しました。

 今後、さらに参画期間を拡大し、多種多様なミュージアムが連携する相乗効果で新たな価値を創出することにより、文化と経済の好循環のモデルを関西から全国に広く発信していきます。


<構成団体(令和6年7月現在)>

京都市京セラ美術館、京都府京都文化博物館、滋賀県立美術館、

公益社団法人関西経済連合会、関西電力株式会社、西日本旅客鉄道株式会社

各館の主な取組内容

京都市京セラ美術館、京都府京都文化博物館、滋賀県立美術館の各館において、夜間にお楽しみいただける取組を実施します。

京都市京セラ美術館

 京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」等において、8月の金・土曜日(8月24日除く)は、20時まで延長開館を実施します。(通常18時閉館)

 金曜日の夜は、会社帰りのビジネスパーソンがいつもとは異なるアフターファイブを楽しむためのアート講座、土曜日の夜は、子どもたちがのびのびと楽しめるアートワークショップを開催します。その他にも、様々なイベントを用意しています。

京都府京都文化博物館

 「日本の巨大ロボット群像展」(7月6日~9月1日)、「生誕140周年記念 石崎光瑤展」(9月14日~11月10日)会期中の水・金曜日は、20時30分まで延長開館を実施します。(通常18時閉館、金曜日は通常19時30分閉館)

 一部の夜間開館日では、学芸員による解説、専門家による座談会、鑑賞を深めるワークショップを開催するほか、夜間鑑賞者を対象にした特別な解説シート等もご用意しています。

 また、展覧会とは別に、重要文化財のホールで無形文化遺産や音楽会を楽しむ夜間イベントもご用意しています。

滋賀県立美術館

 8月~11月にかけて実施予定のイベントに合わせて、延長開館を行います。(通常17時閉館)

 開館40周年の記念イベント(主にお子様連れ向けのワークショップ、ライブステージ等)やビジネスパーソン向けの対話鑑賞、ミュージアムと食文化を体験するモデルツアー等、様々な方にお楽しみいただけるイベントの実施を予定しています。

ネットワークを活かした取組

デジタルマップの作成

 各美術館・博物館での鑑賞やイベント参加に合わせて、周辺の飲食店や施設等にもお立ち寄りいただき、新たな夜の経済活動や価値創出につなげていただくため、デジタルマップを作成します(8月実装予定)。

 本デジタルマップは、多言語に対応しているほか、各美術館・博物館に掲載する二次元コードをスマートフォンで読み取ることで、その場で周囲の観光スポットを簡単に確認でき、観光客を含む様々な方の周遊を促進します。

その他企画内容

 企業や地元メディアとタイアップした企画を秋から冬にかけて実施する予定です。

 企画内容が決まり次第、お知らせします。

問合せ先

ナイトミュージアムKANSAI全体に関すること

公益社団法人関西経済連合会産業部 後藤

TEL:06-6441-0106

各館の取組に関すること

<京都市京セラ美術館>

文化市民局 文化芸術都市推進室 美術館総務課 奥本・田中

TEL:075-771-4107

<京都府京都文化博物館>

京都府京都文化博物館 総務課 濱田

TEL:075-222-0888

<滋賀県立美術館>

滋賀県立美術館学芸課(広報担当) 小松

TEL:077-543-2113

関連資料

担当課

文化芸術都市推進室文化芸術企画課(電話:075-222-4200)

関連資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

関連リンク

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション