スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「第4回京都文学賞」受賞作の発表及び表彰式の開催について

ページ番号321467

2024年1月10日

「第4回京都文学賞」受賞作の発表及び表彰式の開催について


 京都市では、文学の更なる振興や「文化都市・京都」の発信等に寄与するため、令和元年度から「京都文学賞」を実施しています。

 第4回は令和4年8月1日から令和5年5月12日まで作品の募集を行い、336作品(一般部門304作品、中高生部門25作品、海外部門7作品)の御応募をいただきました。

 書評家等による一次選考、読者選考委員による二次選考を経て、昨年11月中旬に最終選考会を開催し、二次選考通過作品13作品(一般部門8作品、中高生部門3作品、海外部門2作品)の選考を行い、受賞作等が選定されました。

 この度、受賞作等を発表し、1月17日(水曜日)に表彰式を開催します。


1 受賞作品

⑴ 一般部門

 ア 最優秀賞(賞金 100万円、出版化)

   受賞作 「危険球」  作者 木住 鷹人(きすみ ようと)=ペンネーム=

   《最優秀賞「危険球」は協力出版社の早川書房から刊行予定!!》

 イ 優秀賞(賞金 50万円)

   受賞作 「一菓」    作者 髙田 充(たかだ みつる)

 ウ 読者選考委員賞 ※詳細は(別紙3)参照

   受賞作 「一菓」    作者 髙田 充(たかだ みつる)


⑵ 中高生部門

 ア 最優秀賞(図書カード 10万円分)

   受賞作 「千紫万紅、夏の暮れ。」 作者 たかだらん =ペンネーム=

 イ 優秀賞(図書カード 5万円分)

   受賞作 「僕と夏と君との話」      作者 幾野 旭(いくの あさひ)

 ウ 奨励作(図書カード 1万円分)

    「グッドアンドバッド」           作者 村右衛門(むらえもん)=ペンネーム=

    ※ 受賞には至らなかったが、中学生での小説の執筆という大いなる挑戦と御努力に敬意を表し、奨励作とした。


⑶ 海外部門

 ア 最優秀賞(賞金 10万円)

    受賞作 該当作なし

 イ 優秀賞(賞金 5万円)

    受賞作 「柳の枝に吹く風」  作者 ステッグミューラー アヒム

           「睡蓮の横顔」    作者 林 柏和(りん かしわ)=ペンネーム=

    ※ 最優秀賞に相応しいとされた作品はなかったが、両作品ともそれぞれの文化を背景とした

     独自の魅力があることが評価され、優秀賞とした。


<参考>最終選考委員(敬称略)

・ いしい しんじ  (作家)

・ 井上 荒野   (作家)

・ 校條 剛     (作家・評論家)

・ 大垣 守弘   ((一社)京都出版文化協会代表理事)

・ 栗山 圭子   (京都新聞総合研究所副所長・THE KYOTO 編集長)

・ 砂川 敬     (京都市文化芸術政策監)

※ 上記に読者選考委員の代表5名を加えた、計11名で最終選考会を実施。

2 表彰式

⑴ 日時

 令和6年1月17日(水曜日)午前11時~(1時間程度)

⑵ 場所

 京都市役所 本庁舎4階 正庁の間

⑶ 主な出席者

 ア 受賞者

 イ 来賓

   西村 義直   京都市会議長

   平山 よしかず 京都市会副議長

   江村 理紗   京都市会文教はぐくみ委員会委員長

   椋田 隆知   京都市会文教はぐくみ委員会副委員長

   山本 陽子   京都市会文教はぐくみ委員会副委員長

 ウ 最終選考委員

   いしい しんじ  作家

   井上 荒野   作家

   校條 剛     作家・評論家

 エ 協力出版社(早川書房)

   吉田 智宏   書籍編集部主任

 オ 京都文学賞実行委員会及び京都市等

   門川 大作   京都文学賞実行委員長(京都市長)

   大垣 守弘   同 副実行委員長((一社)京都出版文化協会代表理事)

   大西 祐資   同 副実行委員長(京都新聞社代表取締役社長・主筆)

   稲田 新吾   同 委員(京都市教育長)

   栗山 圭子   同 委員(京都新聞総合研究所副所長・THE KYOTO 編集長)

   黒坂 光     同 委員((公財)大学コンソーシアム京都理事長)

   清水 正美      同 委員((一社)京都出版文化協会理事)

   洞本 昌哉   同 委員(京都府書店商業組合副理事長)

   砂川 敬     同 委員(京都市文化芸術政策監)

   辻井 南青紀  同 監修・アドバイザー(小説家、瓜生山学園京都芸術大学大学院芸術研究科教授)

   吉田 良比呂   京都市副市長

 カ 読者選考委員(最終選考会に参画した委員)

⑷ 式次第

  開会

  出席者紹介

  表彰状及び副賞の授与

  主催者挨拶(門川 大作 実行委員長(京都市長))

  来賓祝辞(西村 義直 京都市会議長)

  受賞者挨拶

  最終選考委員講評

  歓談

  閉会  ※閉会後、記念撮影

広報資料

発表日

令和6年1月10日

担当課

京都市文化市民局(文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 TEL075-222-3119)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション