【広報資料】まちなかでの若手芸術家等の作品の展示・販売「ARK(Art Rhizome KYOTO)」の「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」の募集
ページ番号319465
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月15日
まちなかでの若手芸術家等の作品の展示・販売「ARK(Art Rhizome KYOTO)」の「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」の募集
京都市では、若手芸術家等の作品を多くの方に御覧いただき、多様な販売機会の創出を図ることで京都におけるアート市場の活性化につなげることを目的とし、市内の宿泊施設等で若手芸術家等の作品の展示・販売を行う「ARK(Art Rhizome KYOTO)」を実施しています。
本事業に参画いただける「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」を募集します。
1 募集内容
令和6年3月下旬から始まるARK(Art Rhizome KYOTO)の春会期に参画いただける「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」を募集します。
・ 作品を展示・販売いただける京都市内の「展示・販売スペース」5箇所程度
・ 京都にゆかりのある芸術家等の作品を展示・販売するに当たっての企画・調整業務及び販売支援をしていただける「アートコーディネーター」5者程度
※ 作品の展示期間は令和6年3月下旬から最短3箇月~6箇月程度を予定しています。
※ 詳細は下記「募集案内」を御参照ください。
募集案内(ARK「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」の募集)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 募集期間
〇「展示・販売スペース」募集期間
(1)の期間内にエントリーフォームから応募いただき、(2)の期間内に施設概要シートを「5 提出先・問合せ先」へメールで提出してください。
(1) エントリー受付期間:11月15日(水曜日)~11月30日(木曜日)午後5時【締め切りました】
※ エントリーフォームはこちらから:https://forms.gle/WLLtSw1siTuPb6hGA
(2) 施設概要シート提出期間:11月15日(水曜日)~12月5日(火曜日)午後5時
※ 施設概要シートの様式は下記からダウンロードしてください。
名称 | 住所 | |
---|---|---|
1 | 高地トレーニングスタジオSOLERA | 京都市下京区水銀屋町620 COCON烏丸3階 |
2 | THE REIGN HOTEL KYOTO | 京都市南区東九条柳下町67-1 |
3 | HOTEL RINGS KYOTO | 京都市中京区堺町通六角下る甲屋町393番地 |
4 | 祇園エリートテラス | 京都市東山区広道通松原上る4丁目毘沙門町44-21 |
5 | COCOTO by COCO gallery | 京都市中京区鍋屋町209-2 |
「展示・販売スペース」(2)施設概要シート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
〇「アートコーディネーター」募集期間
(1)の期間内にエントリーフォームから応募いただき、12月11日(月曜日)のマッチング相談会後に(2)の期間内に企画書を「5 提出先・問合せ先」へメールで提出してください。
(1) エントリー受付期間:11月15日(水曜日)~12月8日(金曜日)午後5時
※ エントリーフォームはこちらから:https://forms.gle/WteefJmecJVG2fuY7
(2) 企画書提出期間:12月11日(月曜日)~12月22日(金曜日)午後5時
※ 企画書は自由様式です。詳細は別紙「募集内容」を御参照ください。
※ 12月11日(月曜日)午前10時~正午に、御応募いただいた「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」の皆さまにお集まりいただく相談会を開催します。御応募いただいた方に実施会場をお知らせしますので、必ず御出席をお願いいたします。
※ 「展示・販売スペース」に御応募いただいた施設は、12月1日(金曜日)に本ページに施設名等を公開します。また、12月11日(月曜日)のマッチング相談会後に、アートコーディネーターが展示・販売スペースの下見をさせていただく場合がありますので御了承ください。
3 募集対象者
〇「展示・販売スペース」
以下の条件をすべて満たす京都市内の施設または屋外スペース(宿泊施設、商業施設、公共施設など)
・ 一定の集客や人の往来があり、作品を鑑賞するための十分な滞在時間が確保できること
・ 作品を展示・販売するための十分なスペースが提供できること
・ 作品が購入された場合の販売処理を行っていただける人員を有すること
・ 作品を保全するためのセキュリティ・管理体制を有すること
・ 作品の紛失・損傷等があった場合に補償を行えること(保険加入など)
※ 施設の所有者又は所有者から許可を受けた方など、本事業で施設を使用する権限のある方からお申し込みください。
〇「アートコーディネーター」
個人又は事業者で以下の条件をすべて満たす方
・ 京都市内在住又は在勤(事業者の場合は、京都市内に拠点を有する事業者)
・ アートコーディネーターとしてアートに関わる一定の展覧会企画活動実績を有する方
・ 今後も、アートコーディネーターとして継続して活動する予定のある方
4 審査・決定
提出された応募内容を基に審査を行い、「展示・販売スペース」及び「アートコーディネーター」を選定します。
審査結果は、12月26日(火曜日)までに応募者全員に通知予定です。
5 提出先・問合せ先
<参考>「ARK(Art Rhizome KYOTO)」の概要
本事業は、公募で選定した京都市内の宿泊施設等において、京都にゆかりのあるアートコーディネーターの企画・調整により、京都ゆかりの若手芸術家等の作品を展示・販売するとともに、それらの施設をウェブ等で情報発信することで、芸術家・アートコーディネーターの活躍機会の提供、市内施設等への誘客を図ります。
また、別途実施している若手芸術家等の作品のオンライン販売サイトや京都市内のアートイベント等とも連携することで、京都におけるアート市場の活性化につなげることを目的としています(下記図解参照)。
〇ARK令和4年度春会期及び令和5年度秋会期の様子は下記から御覧いただけます。
ARK(Art Rhizome KYOTO)公式ホームページ:https://artrhizome.jp/
ARK(Art Rhizome KYOTO)公式インスタグラム:https://www.instagram.com/artrhizomekyoto/

広報資料
発表日
令和5年11月15日
担当課
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(電話:075-222-3119)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181