スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和5年度京の伝統文化体験事業 「親子でも!ようこそ和の空間」の参加者募集について

ページ番号318380

2023年10月17日

令和5年度京の伝統文化体験事業 「親子でも!ようこそ和の空間」の参加者募集について

文化市民局(文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 TEL075-222-3119)

 京都市では、平成28年度から、市内の中学生を対象に能楽堂等本格的な文化芸術の舞台で伝統芸能公演を鑑賞する「伝統公演授業(ようこそ和の空間)」を、授業時間を使って実施し、子どもたちが伝統的な文化芸術に触れる機会を創出してきました。

 令和4年度からは、休日等を活用し、親子等を対象として実施することで、伝統文化の教育の重要性について、親世代にも知ってもらい、家庭内における文化芸術への関心や理解を深める機会にもつなげることを目指し、京都市が参画する「京の伝統文化体験実行委員会」を立ち上げ、「親子でも!ようこそ和の空間」を実施しています。

 この度、今年度の参加者を募集しますので、お知らせします。皆様の御参加をお待ちしています!

1 実施内容

(1) 実施日 

 令和6年2月10日(土曜日)

 <プログラム>

 ワークショップ:午後1時15分~午後2時(受付 午後1時)※希望者のみ

 本公演:午後2時30分~午後4時30分(開場 午後2時)※解説・途中休憩含む

(2) 会場 

 京都観世会館(〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町44)

(3) 料金 

 無料

(4) 参加対象 

 京都市内在住又は京都市内に通学する小学3年生~中学生及びその保護者 

 ※大人の方のみでのお申し込みはできません。

(5)定員 

 300名(応募多数の場合抽選)※座席指定(結果通知時にお知らせします。)

(6)ワークショップの概要(※本公演参加者のうち希望者のみ)

 希望者は、以下の3つのコースのいずれかを選んで参加いただけます。

 ※応募多数の場合は抽選。参加を希望される場合は、第三希望まで記載

 Aコース:能・狂言の所作や謡・セリフの体験/定員なし(大人も可)

 Bコース:日本舞踊の体験/定員20名(子どもに限る)

 Cコース:和楽器の体験 /定員20名(子どもに限る)

 (7)本公演の演目  

 伝統的な和の空間である能楽堂の舞台で「能」・「狂言」・「日本舞踊」を鑑賞します。分かりやすい解説つきで、特に初めて伝統芸能の舞台を御覧になる方にお勧めの内容です。

 ・日本舞踊 常磐津「屋敷娘(やしきむすめ)」

 ・能「船弁慶(ふなべんけい)」~『平家物語』『義経記』等より~

 ・狂言「口真似(くちまね)」


2 申込方法等 

(1) 申込期間 令和5年11月6日(月曜日)~令和5年12月8日(金曜日)消印有効

(2) 申込方法 

 次のいずれかの方法にてお申し込みください。申込み多数の場合は、抽選となります。

 ◇ ホームページからのお申込み

  京の伝統文化体験事業ホームページの登録フォームにアクセスいただき、お申込みをお願いします。

   URL:https://youkoso-artist.studio.site/oyakodemo外部サイトへリンクします

 ◇ 往復ハガキでのお申込み

  ホームページが御利用いただけない場合は、往復ハガキに下記のとおり記載のうえ、郵送にてお申し込みください。


【往信面】

宛名面

〒604-8156 

京都市中京区山伏山町546-2 京都芸術センター内

公益財団法人京都市芸術文化協会「親子でも!ようこそ和の空間」担当

文面

「親子でも!ようこそ和の空間」参加申込

⓵  氏名(ふりがな) ※御家族やグループの代表となる大人の方の氏名を記入 

⓶  郵便番号、住所 

⓷  電話番号 ※参加当日に御連絡可能な電話番号 

⓸  大人の参加人数 

⓹ 子どもの参加人数

 ※⓸と⓹の合計が2名~5名の範囲であることを御確認ください。 

⓺ 子どもの学校名及び学年 

⓻ 事業を知ったきっかけを以下の選択肢から選んで記入

 [ 学校で配布されたチラシ/公共施設に配架されたチラシ/あつまれ!京わくわくのトビラ(冊子)/あつまれ!京わくわくのトビラ(web)/京の伝統文化倶楽部(メールニュース)/その他]

⓼ ワークショップ参加希望の有無【希望する/希望しない】

  希望する場合は希望するコースを第二希望まで記入【第一希望〇〇、第二希望〇〇、第三希望〇〇】

⓽お問合せ・質問など


【返信面】

宛名面

返信用の郵便番号、住所、氏名(※)

※上記については、御家族やグループの代表となる大人の方の情報を記入

文 面

白紙(何も書かないでください。抽選の結果を印刷してお知らせします。)

(3)結 果 

 令和5年12月28日(木曜日)までに登録先メールアドレス宛のメール又は返信用はがきにて、お知らせします。(当選者には、座席番号をお知らせします。)


3 主催 

京の伝統文化体験事業実行委員会(京都市)

実行委員会事務局|京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

(令和5年度予算事業「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」予算を活用)


4 その他

 取材を希望される際は、必ず事前に京の伝統文化体験事業実行委員会事務局(文化芸術企画課:電話075-222-3119 担当:岡本、岩雲)まで御連絡ください。


広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション