スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市オリジナル婚姻届,出生届を作成しました!

ページ番号189896

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年8月5日

京都市オリジナル婚姻届,出生届を作成しました!

コンセプト

 京都市では,結婚,出産という人生の大きな節目を迎えられる方を祝福し,生涯の良き思い出とするとともに,「京都市に住みたい!」,「京都市に住み続けたい!」と思っていただくため,京都女子大学家政学部生活造形学科の江口ゼミとコラボレーションして京都市オリジナル婚姻届及び出生届を作成しました!

 平成27年11月16日( 月 )から,市内の各区役所,支所市民窓口課及び出張所などで配布を開始します。

 また,このホームページからもダウンロードできますので,是非御利用ください!(※必ずA3で印刷いただくようお願いします。)

デザイン見本

オリジナル婚姻届

  京都の四季(桜・祇園祭・紅葉・花灯路)をテーマにデザインしていただきました。これからの生活を想像して楽しみを膨らませていただければと思います。

京都市オリジナル婚姻届

オリジナル出生届

 「子どもが大きくなったら京都の観光地を一緒に巡ろう」という意味を込めてデザインしていただきました。

 周りに桜が散りばめられており,明るくかわいらしいデザインになっています。

京都市オリジナル出生届

配布場所

 1 京都市内の各区役所,支所市民窓口課

 2 京都市内の各出張所

 3 文化市民局地域自治推進室

   ※ただし,地域自治推進室で届出をすることはできません。届書用紙をお渡しするのみとなります。

 4 京都市内の各ブライダル会場等

   ※オリジナル婚姻届のみ。ただし,置いていないところもありますので,詳細は各ブライダル会場でお尋ねください。

御利用に関する注意点

○ 届書は提出すると手元に残りませんので,提出前にカラーコピーなどをされておくことをお勧めします。

○ 京都市以外の市区町村でも提出することができます。

○ オリジナル出生届を利用される場合は,届書用紙を出産する病院に事前にお渡しください。

○ 通常の婚姻届,出生届もこれまでどおり使用できます。 

○ 婚姻届,出生届の添付書類,提出場所などの詳細は以下のページを参照してください。

   婚姻届:https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000145223.html

   出生届:https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000145225.html

届書のダウンロード

 以下のpdfファイルをクリックして,必ずA3の白紙にプリントアウトして御利用ください。

 A3以外のサイズ(A4で印刷したものを貼り合わせるのも不可。)でお持ちいただくと受付できませんので,御注意ください。

オリジナル婚姻届,出生届ダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

文化市民局 地域自治推進室 市民窓口企画担当
 電話:075-222-3085
 

フッターナビゲーション