スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

都市政策研究/「都市研究・京都」第20号

ページ番号35639

2023年3月24日

「都市研究・京都」第20号

表紙




第20号「京都市政の将来展望」2007年3月発行
A5判113ページ(表紙,序文,巻頭言,目次を除く。)

 

特集『京都市政の将来展望』


 「環境先進都市・京都」「ものづくり都市・京都」「子育て支援都市・京都」など,様々な側面を持つ私たちのまち京都。
 極めて厳しい財政状況の中でも,市民と行政との厚い信頼とパートナーシップの下,時代の変化を先取りした数々の政策が展開され,安らぎと華やぎにあふれた京都のまちづくりが着実に進められています。
 しかし,時代の流れは速く,予想を超えた地球環境の悪化や人口減少社会の到来など,京都市政は次々と新たな課題に直面しています。日本の財産であり,世界の宝でもある京都の創生を,更に前進させるためには,現状と将来をしっかり見つめ,豊かな発想とチャレンジ精神に満ちた政策の展開が求められます。
 本号では,「京都市政の将来展望」をテーマに,それぞれの分野ごとに中長期的な展望に立ち,「京都ならでは」でありながら,他都市の先導的な役割となり得る,これからの京都の政策課題とその対応策などについて,様々な観点から考察します。

 

「都市研究・京都」第20号一覧
論文名執筆者
巻頭言「京都の都市政策」新川達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科長)
環境政策の将来展望内藤正明(NPO法人循環共生社会システム研究所代表理事,佛教大学社会学部教授)
時を超え光り輝く京都の景観づくりの政策展望門内輝行(京都大学大学院工学研究科教授)
未来の京都に向けての交通政策北村隆一(京都大学大学院工学研究科教授)
歴史都市・京都の個性と魅力づくり-その具体策を考える-リムボン(立命館大学産業社会学部教授)
地域まちづくりの新しい担い手-求められる「地縁も支縁も」型組織-乾亨(立命館大学産業社会学部教授)
京都市の文化政策における一つの課題-鑑賞者開発という視点-河島伸子(同志社大学経済学部教授)
イノベーション創出の都をめざして-求められる新事業が生まれ育つ環境整備-川北眞史(京都工芸繊維大学工芸科学研究科教授)
子育ての光と影香川克(京都文教大学人間学部臨床心理学科助教授)

入手方法

 京都市役所情報公開コーナーにおいて1冊500円(税込)で販売します。

  定休日 土曜,日曜,祝日,年末年始

  中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 西庁舎1階

  電話075-222-3215

 ※ 第15号から有料で販売しています。

   京都市役所情報公開コーナー(西庁舎1階)で全号を閲覧できます。

 ※ 第20号から「京都市情報館(https://www.city.kyoto.lg.jp/)」で公開しています。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局都市経営戦略室

電話:075-222-3030

ファックス:075-213-1066

フッターナビゲーション