スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

法人(第三者)からの住民票の写し等及び戸籍の附票の写しの請求について

ページ番号145222

2022年1月11日

住民基本台帳法の一部改正により,令和4年1月11日以降,戸籍の附票が変わります!

1 戸籍の附票の記載事項に「生年月日」及び「性別」が追加され,戸籍の附票の写し(証明書)にも記載されます。(※1)

2 戸籍の附票の写し(証明書)から,「本籍・筆頭者」及び「在外選挙人情報」の記載が原則省略されます。(※2,3)

※1 令和4年1月11日より前に消除又は改製された戸籍の附票には記載されません。

※2 記載が必要である正当な理由がなければ,記載することはできません。記載が必要な場合は,請求書にその理由を
  記載してください。

※3 平成改製原戸籍の附票の写しなど,「本籍・筆頭者」の記載が省略されないものも一部あります。

住民票の写し及び住民票の記載事項証明書の請求について

法人(第三者)からの請求では,マイナンバー入りの住民票の写しを交付することはできません。

請求先

【窓口請求の場合】
 京都市内の各区役所・支所市民窓口課・出張所及び各証明書発行コーナーのいずれでも発行可能

 

【郵送請求の場合】
 〒616-8666 京都市証明郵送サービスセンター

 ※ 専用郵便番号のため,郵便番号と宛名のみで届きます。所在地の記入は必要ありません。また,宛名は略称の「郵送センター」でも届きます。

必要なもの

  • 住民票の写し等の請求書
  • 債権債務の関係がわかる契約書等(写しで可)
  • 請求時と契約時の法人名等が異なる場合は,その経緯が分かる書類も必要です。
  • 手数料  1通につき350円(郵送の場合は,定額小為替により,お釣りの出ないようにお送りください。)

住民票の写し等の請求書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

担当者が請求する場合

  • 担当者の社員証,在職証明書又は代表者からの委任状
  • 本人確認書類(運転免許証等)

代表者が請求する場合

  • 代表者の資格を証する証明(代表者事項証明書,登記事項証明書等)
  • 本人確認書類(運転免許証等)

郵送で請求する場合

  • 返信用封筒(会社所在地,担当者名を記載のうえ切手をはったもの)

※令和元年10月1日より郵便料金が変わりましたので,切手の料金にご留意ください。

戸籍の附票の写しの請求について

請求先

【窓口請求の場合】
 京都市内の各区役所・支所市民窓口課・出張所及び各証明書発行コーナーのいずれでも発行可能

 

【郵送請求の場合】
 〒616-8666 京都市証明郵送サービスセンター

 ※ 専用郵便番号のため,郵便番号と宛名のみで届きます。所在地の記入は必要ありません。また,宛名は略称の「郵送センター」でも届きます。

必要なもの

  • 戸籍関係証明書交付請求書
  • 債権債務の関係がわかる契約書等(写しで可)
  • 請求時と契約時の法人名等が異なる場合はその経緯が分かる書類も必要です。
  • 手数料 1通につき350円(郵送の場合は,定額小為替により,お釣りの出ないようにお送りください。)

戸籍附票の写しの請求書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

担当者が請求する場合

  • 担当者の社員証,在職証明書又は代表者からの委任状
  • 本人確認書類(運転免許証等)

代表者が請求する場合

  • 代表者の資格を証する証明(代表者事項証明書,登記事項証明書等)
  • 本人確認書類(運転免許証等)

郵送で請求する場合

  • 返信用封筒(会社所在地,担当者名を記載のうえ切手をはったもの)

※令和元年10月1日より郵便料金が変わりましたので,切手の料金にご留意ください。

お問い合わせ先

窓口での請求について
 詳しくは,各区・支所市民窓口課,出張所へお問い合わせください。

 

郵送請求について
 京都市証明郵送サービスセンター
   電話番号
    075-406-5454(個人,法人,特定事務受任者の方)
    075-406-5960(行政機関の方)
   受付時間
    午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜,祝日,年末年始を除く。)

 

住民票等の請求に関する一般的なお問い合わせは,いつでもコールやFAQも御利用ください。
よくある質問FAQ外部サイトへリンクします
いつでもコール:075-661-3755 (年中無休 朝8時~夜9時) ※お掛け間違いにご注意ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

このホームページに関するお問い合わせ
京都市文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当
電話:075-222-3085

フッターナビゲーション