京都市広告景観セミナーの開催 ~京都から始まる まちを魅せる広告の力~
ページ番号346350
2025年10月16日
京都市では、京都府広告美術協同組合と連携し、美しく品格のある都市景観の形成につながる魅力ある広告景観づくりを推進しています。
本セミナーでは、様々な専門分野の方をお招きし、京都だからこそできる広告景観づくり、企業や地域のブランディングに繋がる広告景観づくりといったテーマのお話を伺いながら、これからの魅力ある広告景観づくりについて参加者と共に考えます。


開催概要
日時
令和7年12月13日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで(受付:午後1時~)
場所
コミュニティ・バンク京信 QUESTION4階 Community Steps
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前駅」1番出入口より徒歩約1分
京阪電⾞ 「三条駅」 12番出口より徒歩約5分
内容
専門家による基調講演、専門家・業界団体代表他によるパネルディスカッション(参加者を対象とした事前アンケートあり)
対象
高校生以上
定員
40名(先着順)
参加費
無料
申込期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和7年12月6日(土曜日)まで
申込方法
下記WEBサイトからお申し込みください。
➢URL 申込WEBサイト
主催
京都市、京都府広告美術協同組合
共催
コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)
※ 当プログラムは、京都市とコミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)との「多様な主体の協働による社会課題・地域課題の解決に向けた連携協定~QUESTION活用による地域づくりを目指して~」に基づき、開催します。
内容の詳細
基調講演
【講師】
武山良三氏
ストロイエデザイン代表 富山大学顧問・名誉教授、サインデザイン専門誌『signs』編集長
パネルディスカッション「京都だからこそできる広告景観づくりについて」
【登壇者】
中野仁人氏 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授
児玉雅人氏 京都府広告美術協同組合理事、株式会社コダマ製作所代表取締役
その他本市の広告景観づくりに貢献いただいている店舗・企業の方
【モデレーター】
武山良三氏
(参加者による事前アンケートの結果から、魅力ある広告景観づくりについてみんなで考える時間を設けます)
お問合せ先
発表日
令和7年10月16日
担当課
京都市都市計画局都市景観部広告景観づくり推進課
電話:075-222-4136
本事業に関するお問合せ先
株式会社 地域計画建築研究所(アルパック)
電話:075-221-5132
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
都市計画局 都市景観部 広告景観づくり推進課
電話:075-222-4136
【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~5時
ファックス:075-251-2877
メールアドレス:
[email protected]