スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

見直し素案に関する市民意見募集(パブリックコメント)について

ページ番号345851

2025年10月16日

都市計画道路網の見直し素案に関する市民意見募集(パブリックコメント)について

 京都市では、都市計画道路の整備を着実に進めてきましたが、財政上の制約や、急速な都市化の進展に伴う合意形成の困難などから、計画決定後100年近く経っても未整備の道路がある状況です。

 都市計画道路の整備予定地では、将来の道路整備に備えて建築物を建てる際に構造や階数等の建築規制がかかっており、土地利用計画に支障が出ている場合もあることから、社会情勢等の変化を踏まえた適時、適切な都市計画の見直しが求められています。

 このため、昨年から学識経験者で構成する京都市都市計画道路網見直し研究会において検討を進めてきたところであり、この度、未整備である都市計画道路の存続、又は廃止の候補を示した「見直し素案」を取りまとめましたので、みなさまの御意見を募集します。

 募集期間  令和7年10月20日月曜日~11月20日木曜日

 提出の詳細及び意見募集フォームについては、下記の「提出方法について」をご確認ください。

リーフレット(表)
リーフレット(裏)

意見募集リーフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

見直し素案(全体版)

見直し素案(全体版)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

見直し素案(エリア毎)

お探しの都市計画道路が、どのエリアに掲載されているか、上記の「見直し対象道路一覧」よりご確認ください。

1.右京区西部方面エリア

対象路線

15 木辻通、18 御池通、21 梅津太秦線、25 久世梅津北野線、29 高辻通、30 西小路通、32 嵯峨中通、33 嵯峨嵐山駅南通、47 国道9号線、48 葛野大路、60 丸太町通、61 葛野西通、68 馬代通、73 嵐山樫原線

2.西京方面エリア

対象路線

1 京都第二外環状線、4 御陵山崎線、5 桂駅東通、9 沓掛上羽線、13 山陰街道、17 久世北茶屋線、20  向日町上鳥羽線、36  牛ケ瀬馬場線、45  伏見向日町線、52  向日町停車場塚原線、56  外環状線、77  府道太秦上桂線

3.伏見方面エリア

対象路線 

3 淀駅前線、6 三栖淀線、7 横大路淀線、10 下海印寺納所線、11 向島神足線、12 横大路公園通、23 師団街道大和街道、27 竹田久我線、40 淀駅南側道線、41 中河原北側道、42 中河原南側道、45 伏見向日町線、50 竹田街道、54 伏見大手筋線、55 羽束師墨染線、57 吉祥院下鳥羽線、63 師団街道、64 伏見新町通

4.山科・醍醐方面エリア

対象路線

56 外環状線、59 西野山大宅線、62 御陵六地蔵線、65 大津宇治線、66 桃山石田線、70 日ノ岡西野山線、71 深草大津線、72 丹後橋通、78 大石道

5.中心部エリア

対象路線

14 清水坂道、28 新町通、31 御前通、35 八条通、37 鴨川東岸線、38 近鉄東側道、39 万寿寺通、43 立誠通、44 押小路通、46 三条通、49 七本松通、51 大宮通、53 南禅寺道、58 塩小路通、67 高野川東岸線、74 六条通

6.北部エリア

対象路線

19 宝池通、22 大原通、26 賀茂川小山線、34 上高野岩倉線、69 京都貴船線、75 幡枝葵森線、76 岩倉中通

※詳細については、こちらをご覧ください。

提出方法について

1. 意見募集フォーム

  こちらの意見募集フォームから御提出ください。

2.上記のほか、以下の宛先に、電子メール、持参、郵送、FAXで御提出いただくこともできます。

  電子メールの場合  [email protected]. lg. jp

   ※メールの件名は「パブリックコメント」としてください。

  持参、郵送、FAXの場合

   〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

   京都市 都市計画局 都市企画部 都市計画課 (京都市役所分庁舎2階)

   TEL:075-222-3505、FAX:075-222-3472

  ※持参の場合、実施期間内の開庁日午前8時45分から午後5時30分までにお越しください。

  ※様式は自由ですが、御意見記入用紙を掲載しておりますので御活用ください。

  ※募集期限:2025年11月20日までにお願いします。

御意見記入用紙

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局都市企画部都市計画課

電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)

ファックス:075-222-3472

フッターナビゲーション