スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都安心すまい応援金」のエントリー状況

ページ番号337346

2025年2月12日

  • 申込ホームページ

京都市では、子育て世帯の市内定住を後押しするため、令和6、7年度の2箇年限定で「京都安心すまい応援金」制度を実施しており、好評を得ているところです。

つきましては、令和6年12月末時点のエントリーの状況等をお知らせします。

1 件数(令和6年12月末時点)

エントリー完了:203

最新の情報は、ホームページ外部サイトへリンクします(毎週木曜日の午前10時に更新)に掲載しています。

2 エントリーの傾向(令和6年12月末時点)

既存住宅の購入に応援金が後押しになったか


「後押しになった」と答えた人が79%!

参考 令和6年9月17日時点


本制度を知ったきっかけ


参考 令和6年9月17日時点


既存住宅購入のきっかけ


参考 令和6年9月17日時点


交付予定額

エントリー時点での交付予定額


参考 令和6年9月17日時点


購入した家の種類


参考 令和6年9月17日時点


購入した家の所在地


参考 令和6年9月17日時点


購入前の居住地

加算要件(エントリー時点で本市外に1年以上継続して居住している。)で算出


参考 令和6年9月17日時点


申込・お問合せ

京都安心すまい応援金ホームページ

申込・問合せ先

京(みやこ)安心すまいセンター

電話:075-744-1670
電話受付時間:午前9時30分~午後5時(水曜日、第3火曜日、祝日、年末年始を除く)

住所:〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)
ひと・まち交流館 京都 地下1階

報道発表資料

発表日

令和7年2月12日

担当課

都市計画局 住宅室 住宅政策課(電話:075-222-3666)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局住宅室住宅政策課

電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667

ファックス:075-222-3526

フッターナビゲーション