令和6年能登半島地震被災者に提供する京都市市営住宅の戸数拡充
ページ番号322521
2024年2月5日
令和6年能登半島地震被災者に提供する京都市市営住宅の戸数拡充
京都市では、令和6年能登半島地震において被災され、住宅に困窮されている方に対し、市営住宅を20戸無償提供し、受入れを行っています。
この度、入居状況及び入居に向けた相談状況を踏まえ、提供戸数を更に拡充しましたのでお知らせします。
1 追加提供住戸
10戸(当初20戸→30戸へ拡充。今後、必要に応じ更に拡充予定。)
2 受入対象者
令和6年能登半島地震において被災された方
3 提供期間
原則として1年以内
4 家賃等
(1) 初期費用(敷金等)
免除
(2) 家賃
免除(光熱水費、共益費等は負担していただきます。)
(3) 連帯保証人
不要
5 申込・相談窓口
6 申込時に必要なもの
(1) り災証明書等
(なお、り災証明書等をお持ちでない場合は、後日提出することも可能です。)
(2) 自動車運転免許証等の本人確認書類
※詳細は、申込・相談窓口へお問合せください。
7 参考
入居世帯数 8世帯
相談総件数 40件 (令和6年1月末時点)
報道発表資料
発表日
令和6年2月5日
担当課
都市計画局(住宅室 住宅管理課 電話:222-3631)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅管理課
電話:075-222-3631
ファックス:075-222-3526