スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市地域公共交通計画」を策定しました!

ページ番号320970

2023年12月26日

「京都市地域公共交通計画」を策定しました!

 京都市では、人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現に向けて取り組んできた結果、クルマに過度に依存しない、徒歩・公共交通を中心としたまちや暮らし、観光への転換が進んでいます。

 一方で、市民生活にとって重要なインフラである公共交通を取り巻く環境は、人口の減少や生活様式の多様化による利用者の減少に加え、運転士や整備士などの公共交通の担い手不足の深刻化などにより、厳しさを増しています。

 こうした状況の下、将来にわたって、地域の特性やニーズに応じた生活交通を維持・確保し、持続可能なものとしていくための考え方や具体的な取組を示した「京都市地域公共交通計画」を策定しました。

計画のポイント(皆さんに知っていただきたいこと)

○ 全国の公共交通が危機。京都も同じ状況です。

  京都の公共交通は、担い手不足、人口減少、利用者減少により、厳しい状況に置かれています。全国的にも、鉄道・ バス路線の廃止や減便、タクシー事業者の廃業が相次いでいます。

○ 「他人ごと」から「自分ごと」、「みんなごと」へ。使って守る公共交通へ。

  「交通事業者任せ」「行政任せ」では公共交通を守ることはできません。市民の皆さんも主役として、公共交通を積極的に利用し支えることが、極めて重要です。

○ 都心部の路線は、周辺部や中山間地域等からの利用があればこそ。

  都心部の充実した路線網や便数は、周辺部や中山間地域等を含む市内全域からの移動があればこそです。収支の厳しい周辺部等を含む市内の路線網を維持するため、都心部等の市域全体で、公共交通の利用拡大に取り組むことが必要です。

○ 観光客等の利用が、路線網や便数の充実につながっています。

  通勤・通学等の利用に加え、観光客等、入洛者による利用により、早朝・深夜の運行、高頻度の運行や、路線網の充実が実現し、市民の利便性を支えています。こうした認識の下、観光客等の利用と市民生活の両立を図る観点から、混雑緩和を図る必要があります。

○ 公共交通の利用拡大は、SDGsに貢献します。

  クルマに過度に依存せず、公共交通を利用することは、皆さんの健康にも、地球環境にも優しいことです。また、子どもや高齢者、障がいのある方など、全ての方々の移動を支えることにもなります。このように公共交通は、SDGsの取組にも大きく貢献するものです。

1 「京都市地域公共交通計画」の概要

⑴  計画の位置付け

   令和3年11月に改定した『「歩くまち・京都」総合交通戦略2021』の個別計画と位置付け、同戦略に定める3つの柱の一つである、柱1「持続可能なまちづくりを実現する公共交通ネットワークの形成」の施策・推進項目を基本に、今後5年間に重点的に取り組んでいく内容を取りまとめました。

⑵  計画の期間

     令和11年3月までの概ね5年間

⑶  計画の理念

     市民・交通事業者・行政、それぞれが連携しながら主体的に役割を果たし、

(ア)市民生活を支える交通手段の維持・確保

(イ)都市の未来を見据えた公共交通の利便性・快適性の向上

によって「歩くまち・京都」の基本理念である「人と公共交通優先のまちづくり」を継承・進化させます。

 ⑷   理念を実現するための取組

      本計画に掲げる2つの理念の実現に向け、以下に掲げる10の取組を推進します。

      理念1 市民生活を支える交通手段の維持・確保

    ・ 交通事業者や行政の連携強化

    ・ 地域の輸送資源の総動員

    ・ 公共交通の担い手の確保

    ・ 地域が主体となった取組と行政による支援

    ・ 利用促進の取組の更なる展開

      理念2 都市の未来を見据えた公共交通の利便性・快適性の向上

    ・ 安心・安全・快適・便利な利用環境の整備

    ・ 他の分野・サービス等との共創

    ・ ラストワンマイルの多様なモビリティ

    ・ 新技術(DX・GX等)の活用

    ・ 市民生活と調和した観光・混雑緩和


2 本計画の閲覧・ダウンロードについて

 下記から閲覧・ダウンロードしていただけます。

 ○ 京都市地域公共交通計画の策定

広報資料

発表日

令和5年12月26日(火曜日)

担当課

京都市都市計画局(歩くまち京都推進室 電話075-222-3483)

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075-222-3483

ファックス:075-213-1064

フッターナビゲーション