団地再生事業により生まれる将来活用地について
ページ番号313607
2023年11月14日
団地再生計画について
本市では、住棟の適切な維持管理やコミュニティ形成の観点から課題があるものの、本市の文化や観光の拠点に近接した場所に位置し、持続可能なまちづくりに大いに貢献できる立地である養正、錦林、三条・岡崎、壬生東・壬生市営住宅について、令和3年3月に団地再生計画(住棟建替え方針)を策定しました。
本計画に基づき、市民のいのちと暮らしを守るための市営住宅の耐震性を含めた安心・安全の確保や、住棟の集約により生じる活用地の民間活用も含めた将来にわたって全ての世代が安心安全で暮らしやすい、魅力や活力ある持続可能なまちづくりと都市格の向上に取り組んでいます。
各将来活用地における有効活用に向けて
各団地再生計画に基づいた事業により、下図のとおり、各団地内にそれぞれ将来活用地が生まれる予定です。
各団地再生計画(以下「関連コンテンツ」参照)の趣旨、内容を御参照いただいたうえで、将来活用地の詳細については、すまいまちづくり課までお問い合わせください。
団地再生計画図
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
各市営住宅団地再生計画(住棟建替え方針)
- 養正市営住宅団地再生計画(PDF形式, 4.30MB)
- 錦林市営住宅団地再生計画(PDF形式, 5.60MB)
- 三条・岡崎市営住宅団地再生計画(PDF形式, 3.23MB)
- 壬生東・壬生市営住宅団地再生計画(PDF形式, 5.27MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。