【市街地西部の工業地域】ものづくりと調和したサスティナブルなまちづくりを目指した取組(住工調和要綱、防音性能、環境性能)
ページ番号309987
2024年5月8日
【市街地西部の工業地域】ものづくりと調和したサスティナブルなまちづくりを目指した取組(住工調和要綱、防音性能、環境性能)
市街地の西部に位置し、鉄道駅に近接しているアクセス性の高い工業地域等においては、未来を支える若い世代の市内居住のニーズを受け止め、ものづくりと調和しながら環境にも配慮したサスティナブルなまちづくりを目指しています。
工場の操業環境の保全・向上はもとより、ものづくりと調和し、生活利便が整った居住環境の創出を図るため、用途地域や高度地区の変更に合わせて、共同住宅等については「入居予定者に対する事前の説明」を行うことや、建築物の「防音性能」、「環境性能」といった一定の対応を求めることとしています。
(参考)本エリアの規制の概要については、みんなが暮らしやすい魅力と活力のあるまちの実現に向けた都市計画の見直しの概要(P10~11)をご覧ください。
1 入居予定者に対する事前説明の制度(住工調和要綱)
<概要チラシ>(PDF形式, 951.40KB)
様式1(届出書)(PDF形式, 148.90KB)
様式1(届出書)(DOC形式, 48.00KB)
様式2(報告書)(PDF形式, 106.08KB)
様式2(報告書)(DOC形式, 41.00KB)
住工調和要綱(PDF形式, 155.12KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※ 都市再生特別措置法(「立地適正化計画」制度)第88条に基づく届出に関する詳細は、こちら
2 防音性能・環境性能(高度地区31m第9種、10種、11種及び告示において規定)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
〇高度地区(31m第9種、10種、11種及び告示)に関する詳細は、こちらへ
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472