「景観政策の進化の素案」に関する市民意見募集の結果について
ページ番号245327
2021年3月11日
「景観政策の進化の素案」に関する市民意見募集の結果について
山紫水明と称えられる豊かな自然と1200年の悠久の歴史に育まれてきた京都の美しい景観が日ごとに失われてきていることから,京都市では,歴史都市・京都に相応しい景観の保全と創造を目指し,平成19年9月から「新景観政策」を実施しております。この間,市民の皆様や事業者の方々の御理解と御協力のもと,景観政策の着実な推進と進化を図るため,景観政策検証システムを構築する取組,「京(みやこ)の景観ガイドライン」の発信や様々な運用改善を行ってきました。
デザイン基準の更なる進化を図るために設置した「京都市景観デザイン協議会」での検討をはじめ,景観政策に対する市民の皆様や事業者の御意見も踏まえ,政策全体について改めて点検した結果,50年後,100年後の京都の将来を見据えて策定した高さの規制をはじめとする新景観政策の基本的な枠組みは維持しつつ,政策を進化させることとし,景観政策の進化を具体化するため,都市計画変更や条例改正等,各制度の進化の素案を作成し,広く市民の皆様の御意見を募集した結果,市民の皆様より御意見を多数お寄せいただきました。
この度,市民の皆様よりお寄せいただいた御意見の全文と,主な御意見に対する本市の考え方を掲載します。
デザイン基準の更なる進化を図るために設置した「京都市景観デザイン協議会」での検討をはじめ,景観政策に対する市民の皆様や事業者の御意見も踏まえ,政策全体について改めて点検した結果,50年後,100年後の京都の将来を見据えて策定した高さの規制をはじめとする新景観政策の基本的な枠組みは維持しつつ,政策を進化させることとし,景観政策の進化を具体化するため,都市計画変更や条例改正等,各制度の進化の素案を作成し,広く市民の皆様の御意見を募集した結果,市民の皆様より御意見を多数お寄せいただきました。
この度,市民の皆様よりお寄せいただいた御意見の全文と,主な御意見に対する本市の考え方を掲載します。
「景観政策の進化の素案」に関する市民意見募集の結果
市民意見募集の結果の概要(ファイル名:gaiyou.pdf サイズ:92.97 キロバイト)
市民の皆様からの御意見(全文)(ファイル名:zenbun.pdf サイズ:378.29 キロバイト)
市民の皆様からの主な御意見に対する本市の考え方(ファイル名:kangaekata.pdf サイズ:229.64 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397、(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461