優れた都市景観を構成する近代建築物の保全継承について
ページ番号114088
2012年2月1日
優れた都市景観を構成する近代建築物の保全継承について
建築物等の用途について
京都会館やみやこめっせなど岡崎地域に根付いている既存の建物用途(※)について,現状の都市計画と整合しておらず,施設の機能更新にあたっては個別の許可が必要となりますが,岡崎地域の優れた都市景観を構成するこれら近代建築物を,今後も広く市民の皆様に使い続けていただくために,個別の許可手続を経ることなく機能更新が可能となるよう,特別用途地区の指定によって,都市計画に位置付けます。
※ 京都会館:劇場,映画館又は演芸場 岡崎グラウンド:観覧場
みやこめっせ:展示場 岡崎公園駐車場:地下駐車場
また,これに併せて,岡崎地域の一体性を高め,魅力や活力を向上させるため,用途地域の変更を行い,文化・交流ゾーンとしての地域特性を都市計画に位置付けます。
(現 在) 冷泉通北側:第二種中高層住居専用地域
冷泉通南側:第二種住居地域
↓ 岡崎地域の用途地域を統一します。
(変更案) 冷泉通北側:第二種住居地域
冷泉通南側:第二種住居地域
◆ 見直しを進めている都市計画等:特別用途地区,用途地域

京都会館 みやこめっせ 岡崎グラウンド観覧場
建築物の形態意匠について
平安神宮や京都市美術館など中心となる建築物との調和を図り,現状の街区ごとの景観特性に配慮した,岡崎地域にふさわしいデザイン基準を定めることにより,優れたデザインを有する近代建築物によって形成されている岡崎地域の素晴らしい都市景観を将来へ保全継承していきます。
岡崎地域にふさわしいデザイン基準については,地区計画及び風致地区特別修景地域の指定により,街区ごとに定めます。
◆ 見直しを進めている都市計画等:地区計画(形態意匠制限),風致地区特別修景地域

平安神宮 京都市美術館 府立図書館
関連コンテンツ
岡崎地域における都市計画等の見直しについて ~魅力あふれる岡崎地域の将来への保全継承に向けて~
- 優れた都市景観を構成する近代建築物の保全継承について
- 広々とした空間的魅力の保全継承について
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472