第2回京都市民フォーラム「住まいの耐震化のすすめ」の開催について
ページ番号56279
2009年1月23日
お知らせ
平成21年1月22日
都市計画局(住宅政策課 222_3666)
第2回京都市民フォーラム「住まいの耐震化のすすめ」の開催について
京都市は,住宅に関するあらゆる情報を市民の皆さんに提供することにより,安心して住み続けられるすまいづくりを目指しています。
この度,住まいの耐震化を進めるためのフォーラム,個別相談会を開催しますので,お知らせします。

※第1回(平成20年6月)開催時の様子
名称
第2回京都市民フォーラム「住まいの耐震化のすすめ」
日時
平成21年2月21日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで(午後1時00分受付開始)
場所
京都国際交流会館 イベントホール
(京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1)
*地下鉄東西線蹴上駅下車,北西へ徒歩約6分
市バス「京都会館美術館前」下車,東へ徒歩約10分
【京都国際交流会館周辺地図】

※上の地図をクリックしていただくと,
拡大されたものが現れます。
内容
(1)基調講演「京町家の具体的な耐震診断と補強方法について」
樫原 健一(かたぎはら けんいち)氏(株式会社SERB 代表取締役、社団法人日本建築構造技術者協会関西支部技術委員長)
(2)基調講演「軸組み木造住宅の具体的な耐震診断と補強方法について」
大石 正美(おおいし まさみ)氏(株式会社シーエムシー一級建築士事務所 代表取締役,LSO専務理事)
(3)基調講演「待ったなし! 耐震化」
福和 伸夫(ふくわ のぶお)氏(名古屋大学大学院 環境学研究科 教授)
(4)京都市の事業紹介「京都市における耐震化のための取組み」
城本 邦彦(しろもと くにひこ)(京都市都市計画局 住宅室 住宅政策課 担当課長)
*当日は,フォーラムの前後に耐震診断や耐震改修に関する個別相談会も実施致します(予約優先)。
(第1回…午前10時30分~午前12時30分,第2回…午後3時45分~午後5時00分)
主催
特定非営利活動法人「人・家・街 安全支援機構」(略称LSO)
共催
京都市
定員
120名(先着順。定員に達し次第,締め切ります。)
参加費
無料
申込方法
平成21年1月22日(木曜日)から「人・家・街 安全支援機構」にて申込みを受け付けます。
電話又はFAXにて,「行事名『すまいの耐震化のすすめ』・郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数・個別相談会希望の有無」をお伝えください。
後日,受講票をお送り致します。
<申込先>
特定非営利法人「人・家・街 安全支援機構」(略称LSO)本部事務局
TEL:0120-263-150
FAX:06-6456-1073
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526