スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市上質宿泊施設候補選定に係る有識者会議の開催結果について

ページ番号305681

2022年11月14日

案件名

京都市上質宿泊施設候補選定に係る有識者会議

開催日時

令和4年10月27日(木曜日)18時00分から20時00分

開催場所

QUESTION 7階 Creative Commons 1

議題

「(仮称)京都相国寺門前町計画」について

公開・非公開の別

非公開

非公開理由

京都市情報公開条例第7条第2号に規定する情報を取り扱うため。

議事内容

【次第(抜粋)】
1 開会
2 計画説明(事務局から計画書の内容説明)
3 有識者への意見聴取
4 有識者意見まとめ
5 閉会

※非公開会議であるため、議事要旨として、以下のとおり有識者会議の講評を掲載します。

【有識者会議の講評】
⑴ はじめに
〇計画地が隣接する相国寺は、茶道や華道、香道などの伝統文化が確立した室町文化の中心地であり、寺僧から優れた学者や芸術家を輩出するなど、日本の文化芸術を牽引し、常に人々の憧れであり続けた。計画地は、かつて相国寺の塔頭・却外軒が所在した、同寺とは一体不可分の土地であり、事業活動を行うに当たっては、その歴史性への敬意と配慮が重要となる。
〇また、計画地は、第二種中高層住居専用地域に指定され、低層の住宅が立ち並び、旧市街地の落ち着きのある景観を色濃く残していることから、良好な住環境への配慮と地域景観との調和が求められる。加えて、幹線道路から計画地へのアクセスについては、十分な交通計画の検証と安全対策の立案が必要となる。
〇さらに、過去には、計画地の周辺で、高さ規制上限一杯のマンション建設に対する反対の活動が生じるなど、地域住民が主体的に住環境と景観を維持してきた経過があり、ホテルの計画検討に当たっては、こうした住民の思いを受け止め、その理解と協力を得る努力を重ねる必要がある。
⑵ 周辺住民との合意形成状況について
〇事業者は、2021年11月から周辺住民との協議を開始し、まず初めに、本計画に至る経過や考え方、地域との調和策等を住民にしっかりとお伝えするため、周辺住民の全戸(669軒)を事業者が個別訪問した上で、計画に対する意見を丁寧に聴き取り、その対応策等について検討し、計画への反映を行っている。
〇その後、事業者は周辺住民に対して全体説明会を開催するとともに、計画の検討状況をまとめたニュースレターの各戸配布による意見照会を行うなど、様々な手法を通じて意見を求めるとともに、住民から示されたプライバシーや交通安全等への懸念に対しても、具体的な対応策の提案を行ってきた。また、本計画の車両動線として設定されている範囲にも計画の周知を行うなど、積極的に計画に関する意見を求める事業者の姿勢については評価できる。
〇その一方で、一部の住民団体から、中高層住居専用地域でのホテル建設そのものに反対する意見も表明されており、本ホテル計画が建築基準法上の用途許可を得られるかどうかは、今後の法定手続での判断にはなるが、事業者は当該団体とも意見交換会を実施するなど、本計画への理解を求める努力を継続している。
⑶ 計画内容への評価
〇事業者は、相国寺に協力を得ながら、門前町に立地する施設として、様々な宿泊サービスや文化プログラムを企画している。また、日本の歴史、文化、産業の中心として各時代において輝きを放った「上京」の様々な主体とも連携しながら、その固有の伝統や文化の新たな担い手となることを自覚し、その継承や世界への発信に取り組もうとする姿勢は、京都を代表する上質な宿泊施設となることが期待できる。
〇また、中高層住居専用地域でのホテル計画であるだけに、建築計画については、あらかじめ高さや建物ボリュームを抑え、外周部や中庭に積極的な緑化を施すなど、周辺の環境と無理なく共存し、当該地域の自然豊かな町並み形成への貢献を目指す内容となっている。加えて、事業者は「事前協議(景観デザインレビュー)制度」や「京都市優良デザイン促進制度」も活用しながら、専門家からの助言の下、周囲の景観により配慮した計画となるようデザイン検討を重ねている。
〇さらに、交通アクセスについては、今後継続される法定手続において丁寧な分析・検証が重ねられるが、事業者は、周辺住民の懸念に対し、塀のセットバックによる歩行者の安全性向上のための空間整備や、電信柱撤去による道路の有効幅員の拡幅など、各種の地域調和策を提案している。こうした対策に加えて、開業後の不測の事態に備えて、地域との連絡体制を整えることも提案されており、コミュニティの新たな一員として、運営の改善に継続的に取り組む計画になっている。
⑷ むすびに
〇上質宿泊施設誘致制度における「ラグジュアリー」及び「上質」なホテルとは、単なる豪華な宿泊施設のことを指すのではなく、京都経済や市民生活への貢献はもとより、地域の魅力を活かした質の高いサービスの提供に取り組む施設として定義されている。長きに渡り「上京」地域において形成された歴史的・文化的重層性への深い理解の下、それらを丁寧に紡ぎ合わせた魅力的なサービスを発信することにより、当該地域が世界の旅行者の憧れの地として一層輝きを増し、地域の方々にとっても誇りに思えるホテル運営が実現することを期待する。

担当課等

産業観光局 観光MICE推進室

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局観光MICE推進室

電話:075-746-2255

ファックス:075-213-2021

フッターナビゲーション