新たな「京都市住宅マスタープラン」(素案)に関する市民意見募集について
ページ番号284644
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月9日
案件名
新たな「京都市住宅マスタープラン」(素案)に関する市民意見募集について
募集期間
令和3年7月14日(水曜日)~令和3年8月13日(金曜日)
趣旨
京都は,歴史ある文化遺産と美しい自然景観を保持してきた千年の都であり,多様な価値観が共存する中で,様々な人々が深く交わり,優れた生活文化を継承,創造し続ける「文化都市」です。
京都にくらす人々は,家族をはぐくみ,憩い,安らぐことができ,まちに不可欠な基盤である「すまい」をはじめ,身近な生活圏,さらには生活文化を守り,育て,大切に手入れしながら,これらを脈々と次代に引き継いできました。
一方で,近年,若年・子育て世帯層の市外流出,さらには新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴う新たな生活様式や働き方への転換など,住宅を取り巻く社会情勢が大きく変化しています。
こうした状況などを踏まえ,今後も,京都らしいすまいの文化を継承・発展させつつ,持続可能な都市を構築し,誰もが安心・安全にくらせる都市の実現につながる住宅政策を展開するため,令和2年1月からの京都市住宅審議会における審議等を経て,この度,新たな「京都市住宅マスタープラン」(素案)を取りまとめましたので,広く市民の皆様の御意見を募集いたします。
なお,新たな「京都市住宅マスタープラン」(素案)の内容をわかりやすく説明した動画を,「参照リンク」の「★解説動画★」のページから御覧いただけます。
配布・閲覧場所
都市計画局住宅室住宅政策課窓口,市役所案内所,情報公開コーナー,各区役所・支所,京安心すまいセンター及び各市立図書館等で配布(令和3年7月14日(水曜日)から配布開始)するほか,京都市情報館にも掲載します。
提出方法
御意見は,市民意見募集ホームページ内の意見応募フォーム,電子メール,FAX,郵送及び持参のいずれかの方法により,提出していただけます。
(様式は自由ですが,FAX,郵送及び持参の場合は,御意見記入用紙も御活用ください。)
意見募集に関する資料
意見数
意見書数:264通
意見数:402件
募集方法
ホームページ及び市民しんぶん全市版(令和3年7月1日号)への掲載,市民意見募集冊子の配布(市役所案内所,情報公開コーナー,各区役所・支所,京都市住宅供給公社,京安心すまいセンター及び各市立図書館等)等
結果公表日
令和3年9月9日
本市の考え方
以下の資料を御参照ください。
結果の配布・閲覧場所
ホームページにて公開
担当課(室)
都市計画局住宅室住宅政策課
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526