「京都市学校部活動及び地域クラブ活動推進方針」(案)に対する市民意見の募集について
ページ番号343827
2025年7月23日
案件名
「学校部活動及び地域クラブ活動推進方針」案についての意見募集
募集期間
令和7年2月28日(金曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
趣旨
国においても、少子化が進む中、将来にわたり子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会を確保する等の観点から、中学校の学校部活動を段階的に地域クラブ活動へと地域展開することが示されています。
本市では、中学校部活動の地域展開について、民間事業者や大学等と連携した実践研究をはじめ、生徒や教員、地域スポーツ団体対象のアンケート調査などに取り組むとともに、令和6年1月に立ち上げた有識者、地域スポーツ・文化芸術団体、学校及び保護者の関係者からなる「学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議」において、子どもたちはもとより、市民の皆様が将来にわたってスポーツ・文化芸術活動に継続して取り組める環境づくりに向けて議論・検討を進め、「京都市学校部活動及び地域クラブ活動推進方針」(案)をとりまとめました。
こうした中、本市の特性を活かし、まち中にスポーツ・文化芸術があふれる子どもを真ん中にしたウェルビーイングなまちの実現に向け、本方針をより良いものにするため、皆様からの意見を募集しました。
その結果を次のとおり取りまとめましたので、実施結果をお知らせします。市民意見募集において、御協力いただきました皆様に対して、御礼申し上げます。
意見数
意見者数:2,419人(一般・中学生646人、小学生1,773人)
意見総数:3,441件
募集方法
ウェブフォーム、電子メール、FAX、郵送、持参
結果公表日
令和7年7月23日(水曜日)
本市の考え方
次の資料をご確認ください。
募集結果に関する資料
結果の配布・閲覧場所
京都市ホームページ(京都市情報館)への掲載
参照リンク
- 第6回学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議
本結果を報告した際の審議内容等を掲載しています。
担当課(室)
教育委員会体育健康教育室 学校体育担当 075-708-5322
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局体育健康教育室
電話:(1)学校安全・保健担当:075-708-5321、(2)学校体育担当:075-708-5322、(3)学校給食担当:075-708-5323
ファックス:(1)学校安全・保健担当:075-551-9550、(2)学校体育担当:075-551-9551、(3)学校給食担当:075-551-9550