オゾン処理について
ページ番号171299
2015年2月1日
京都市の伝統産業である染色工場からの排水に起因した着色成分については,現状の活性汚泥法では十分に取り除くことができませんでした。このため,オゾン処理法を導入しました。
オゾンには次に示す3つの働きがあります。
・色のついた下水から色を取り除く。
・川へ放流する水を殺菌する。
・活性汚泥でもきれいにできない汚れを分解する。
この働きによって活性汚泥での下水処理より,透明で安全できれいな水を作ることができます。
オゾン処理法の処理フロー
お問い合わせ先
京都市 上下水道局下水道部鳥羽水環境保全センター吉祥院支所
電話:075-672-1141
ファックス:075-672-5886