「ニュイ・ブランシュKYOTO in Residence」プログラム決定
ページ番号345281
2025年9月9日
京都市と関西日仏学館が開催する「ニュイ・ブランシュKYOTO in Residence」のプログラムが決定しました。今年で15回目を迎える本イベントでは、公募で選出されたアーティスト5組が、約1箇月間京都に滞在して制作した作品を市内各地の会場にて披露します。
「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2025 in Residence」概要
開催期間
令和7年9月27日(土曜)から10月4日(土曜)
※開催日時は、会場により異なります。
※初日の9月27日は、「スペシャルデー」です。
会場
京都駅ビル駅前広場、関西日仏学館、ヴィラ九条山、堀川御池ギャラリー、マガザンキョウト、船岡山公園(STUDIO MONAKA)等、市内各所
入場料・参加方法
会場により異なる
※「スペシャルデー」は、各会場無料でお楽しみいただけます(それ以外の日は有料の場合があります。)。
プログラム
別紙参照
※最新情報については、ニュイ・ブランシュ公式サイト及びインスタグラム
で御確認ください。
メイン会場のプログラム(一部)
- ダリュス・ドラティアリ=ドラドゥスト&グレゴアール・シャレール、東野祥子、小倉笑 パフォーマンス「Flags Parade」(京都駅ビル駅前広場)
- ヴァンサン・コレ、あごうさとし 映像&パフォーマンス「国破れて山河あり」、茶室「水簾‐スイレン‐」(関西日仏学館)
- ニュイ・ブランシュKYOTO × ヴィラ九条山(ヴィラ九条山)
公募で選出されたプログラム
- セシル・プルースト 映像&パフォーマンス「femmeuses en ville à Kyoto」(関西日仏学館)
- ダニエル・ペシオ&おーなりりゅうじ「CONSTELLATION」(HOSOO LOUNGE)
- マグローヌ・ヴィダル 書と音楽のパフォーマンス「吹かれた言葉」(堀川御池ギャラリー)
- ポール・ボンヌヴィル展覧会(西陣織旧工場(武田真彦邸)/マガザンキョウト)
- ジュール・ゴリアット展(船岡山公園 (STUDIO MONAKA))
主 催 | 京都市、関西日仏学館 |
共 催 | 京都駅ビル開発株式会社、ヴィラ九条山、京都芸術センター |
協 賛 | DMG森精機株式会社、笹川日仏財団、JR西日本京都駅ビルグループ、東洋アルミニウム株式会社、Sasagawa Consultancy、ヴランケン ポメリー ジャパン、大日本印刷株式会社、HIDE、株式会社大林組、パリ・ポンピドゥー・センター日本友の会 |
特別後援 | 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ |
後 援 | 外務省、京都府、京都新聞、読売新聞京都総局 |
助 成 | アンスティチュ・フランセパリ本部 |
協 力 | キヤノン株式会社、株式会社虎屋、KYOTO EXPERIMENT、一般社団法人J imagine |
プロデュース&コーディネーション | MUZ ART PRODUCE |
お問合せ先
- 京都市総合企画局国際都市共創推進室(国際担当) 電話:075-222-3072
- 京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課 電話:075-222-3119
- 関西日仏学館 電話:075-761-2105
- 京都駅ビル開発株式会社 営業部 地域共生推進室 電話:075-361-5127
報道発表資料
発表日
令和7年9月9日
担当課
総合企画局国際都市共創推進室国際担当
電話:075-222-3072
報道発表資料(「ニュイ・ブランシュKYOTO in Residence」プログラム決定)
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055