スマートフォン表示用の情報をスキップ

中学のギガ端末の持ち帰りについて

ページ番号343424

2025年7月10日

ご意見要旨

子供の中学では、ギガ端末を毎日家に持ち帰りさせています。
重さはアダプタを入れると2キロあります。発達時の子どもに持たせる重さではないと思います。

回答要旨

GIGA端末の家庭への持帰りについては、学校と家庭の学びをつなぐため、家庭学習で活用する場合などに、各校において判断し、実施しております。その際に、翌日の学校での学習活動に支障なく使用できるよう、家庭での充電のご協力をお願いすることがあります。なお、持帰りをしない日には、学校に設置している充電保管庫で夜間に充電することが可能です。

また、生徒の登下校時における携行品に関しては、教育委員会としても、生徒の発達段階や学習上の必要性を踏まえ、教科書や教材の重さや量などの負担を考慮して、適切に対応することが必要であると考えております。そのため、教育委員会から各学校に対して、学校の方針や児童生徒の心身の健康状態・体格差など、個別の事情を踏まえて、各校判断のもと配慮するよう、お知らせしているところです。

上記のことから、端末の持帰り頻度や充電方法に関しては、お子様が通われている中学校へご相談ください。

 

(回答日:令和7年6月10日)

担当課

教育委員会事務局

学校指導課

電話:075-222-3851

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション