スマートフォン表示用の情報をスキップ

公立中学校の成績の付け方について

ページ番号324403

2024年4月1日

公立中学校の成績の付け方について

ご意見要旨

 先日、公立中学校における成績の付け方に関して、学校間の格差是正を求める記事を目にした。

 私自身も、中学生の子どもがいるが、中学校間の、テストの回数や評価の基準、成績の付け方に大きな違いを感じている。

 中学校での内申点は高校入試に直結し生徒の進路に影響が出るにも関わらず、それぞれの学校での成績の付け方で良いのだろうか。

 京都市でも各学校の成績分布をとり、学校間での格差がないのかの調査や格差があった場合の対応などを取ることはできないか。

 また、すでに行われているのであれば、是非公開していただきたい。

回答要旨

 学習評価につきましては、国が定める学習指導要領の各教科等の目標に基づき、個々の授業や教育活動のねらいを、生徒が学期・年間を通じてどこまで・どのように達成・成長したのかなどについて、教員の見取りをもとに観点別に評価し、それら観点別評価を総括的に評定として示しています。

 観点別評価を行うにあたっては、教育委員会が作成した全市共通の「市立中学校教育指導計画」で示す、各教科・学年の各単元等の評価規準例も参照したうえで、各教員が評価規準を設定しております。また、市立中学校長会においても市内中学校全体の評価規準の統一化を図るなど、その公平性・公正性の確保に努めております。

 なお、定期テストはあくまでも目標に対する達成の度合いを客観的に見取ることを目的として実施されるものであり、評定は定期テストだけではなく、各学校において日々の学習に向かう態度や提出物の内容、小テストなどを総合的に勘案して決定されます。

 生徒の個別の評価・評定に関する内容については、学校・教員が生徒・保護者に丁寧にご説明させていただくことが重要であるため、ご不明な点等がございましたら、当該校へお問い合わせいただければと存じます。

 教育委員会としましても、引き続き、子どもたち一人一人のよい点や可能性等を認め、伸ばすことを含め、適切な評価・評定となるよう、各校への指導・助言を行って参りますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

(回答日:令和6年3月15日)

担当課

教育委員会学校指導課

電話:075-222-3808

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション