スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都駅周辺エリアのカルチャーを発信する広報誌『5TO9+』について

ページ番号322430

2024年2月7日

 京都市では、京都駅東部・西部・東南部エリアにおいて、特性をいかしたまちづくりを推進するとともに、それぞれのエリアが連携して、京都駅周辺一体を「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンとして「文化と経済の好循環」を創出する取組を進めています。

 その取組の一環として、京都駅周辺エリアにて文化芸術関連の自発的な動きを促すため、身近な場所での芸術活動・交流の場づくりの動きや取組を掲載した広報誌「5TO9+(ゴートゥーナイン プラス)」を発行しています。

第10号(令和5年11月発行)


エリア内で地域とアーティストの連携により行われた文化芸術の取組を紹介。

【福祉施設×落語】
地域のデイサービスでの落語会/戸倉遥子氏(京都女子大学落語研究会会長)のインタビュー

【ホテル×音楽&アート】
ホテルでの京都芸大生による演奏会と作品展示/小城恵氏(都ホテル京都八条マーケティング部サブリーダー)のインタビュー

【水族館×音楽&アート】
水族館での京都芸大生によるBGMとイラストの作成/白𡈽久美子氏(京都水族館企画広報チーム長)のインタビュー

5to9+(第10号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第9号(令和5年3月発行)


【スペシャルインタビュー】
「京都市立芸術大学学長 赤松玉女さんが芸術の力で目指す地域との共生」

【街のあの人あの場所へ】
●京都市立美術工芸高校 京都芸大と共に、文化芸術都市・京都の表玄関を目指す。/京都市立銅駝美術工芸高校 校長 名和野新吾さん
●プログラミングで子どもたちと交流。「チームラボ あそぶ!天才プログラミング」in 凌風小学校/京都市立凌風小中学校(凌風学園)学園長 岩佐武司さん
●東本願寺前市民緑地 いつまでもきれいで安らぎと楽しみのある緑地であってほしい。/福永念珠舗 代表取締役九代目社長 福永荘三さん

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
「お祭りやものづくりで大学周辺のまちを盛り上げたい。」/京都市立芸術大学美術学部デザイン科2回生 鳥井直輝さん

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第9号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第8号(令和4年11月発行)


【スペシャルインタビュー】
山内万丈氏(株式会社山内取締役執行役員)/「任天堂創業家の山内万丈さんがゆかりの地で挑む、京都の新たな「顔」づくり」

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
「人を楽しませるために音楽を学んでいることを演奏で伝えたい。」/京都芸大音楽学部生有志「小さな演奏会」

【街のあの人あの場所へ】
アートをとおして子どもたちと交流。/「渉成レジデンス」in京都市立下京渉成小学校

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第8号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第7号(令和4年8月発行)


【スペシャルインタビュー】
玉置剛氏(株式会社半兵衛麩 代表取締役社長)/「半兵衛麩 第十二代当主、玉置剛さんが語る、舗の伝統と町の未来。」

【≪「移りゆくまち」≫プロジェクト】
「アーティスト前田耕平さんが、高瀬川で見つめ、考えること。」

【街のあの人、あの場所へ。】
アートなカフェ紹介(hatoba cafe、カモガワ アーツ&キッチン)

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第7号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第6号(令和4年2月発行)


【スペシャルインタビュー】
エレナ・トゥタッチコワ氏(アーティスト)/「エレナ・トゥタッチコワさんが語る京都での暮らしと創作。」

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
・アート作品でつながる若手アーティストと地域。
 泉湯×前瑞紀氏
・「街の話(七条通編)」
 アーティスト 清水花菜氏

【from 京都市立芸術大学】
息を吹き返した楽器が奏でる音を思い思いに楽しんでほしい(副産物楽団ゾンビーズ)。

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第6号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第5号(令和3年11月発行)


【スペシャルインタビュー】
八木聖二氏(株式会社開化堂 代表取締役会長)、八木隆裕氏(株式会社開化堂 代表取締役社長)/「八木聖二さん・隆裕さんが語るまちのこれまでとこれから」

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
アート作品でつながる若手アーティストと地域。
(アーティスト 清水花菜氏)「街の話(高瀬川編)」

【京都市立銅駝美術工芸高等学校 INFORMATION】
京都駅東部エリアで新たな歴史を刻み始める京都市立銅駝美術工芸高校。

【街のあの人、あの場所へ。】
京都芸大地域の声を反映し、まちと道を照らす。
~東九条地区の歩行空間等整備におけるフットライトのデザイン制作について~

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第5号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第4号(令和3年8月発行)


【スペシャルインタビュー】
竹内有一氏(京都芸大日本伝統音楽研究センター教授)/竹内有一が語る 大学と地域,そして研究。

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
・京都芸大予定地を題材にした映像作品(アーティスト 山根香氏)
・アート作品でつながる若手アーティストと地域。(糸ちゃん、Veg Out)

【街のあの人、あの場所へ。】
京都国立博物館が育む地域とのつながり。

【京都芸大・銅駝美術工芸高校コーナー】
京都芸大の建物配置や使われ方の紹介

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第4号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第3号(令和3年3月発行)


【スペシャルインタビュー】
あごうさとし氏(THEATRE E9 KYOTO芸術監督)/あごうさとしさんが語る劇場、地域、芸大移転。

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
・アート作品でつながる若手アーティストと地域。
・揚げ物さたけでのアート展示

【街のあの人、あの場所へ。】
・元崇仁小学校の部材からつくるウクレレに込められた思い。
・街を見守り続ける、アートにあふれた喫茶店。Cafe&Barアミー

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第3号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第2号(令和3年2月発行)


【スペシャルインタビュー】
西堀晋氏(工業デザイナー)/西堀晋さんが語る カフェ、デザイン、そして地域。

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
人の営みや機微を感じられるようなものを残したい。アーティスト・寺本遥さんの地域と作品づくりへの思い。

【街のあの人、あの場所へ。】
・地域で育った樹木を次の世代へつなげる、アーティスト・山本麻紀子さんの挑戦。
・京都市立芸術大学 学生が見出す町家再生の新たな可能性。
・京都美術工芸大学 学生のアイデアを通じて街を活性化。

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第2号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第1号(令和3年1月発行)


【スペシャルインタビュー】
小山田徹氏(京都芸大教授)/小山田徹が語る アートと未来。

【⋘「移りゆくまち」⋙プロジェクト】
第1回 京都芸大移転予定地の移りかわり/「まちの未来の姿を広げ、想像してみよう」

【街のあの人、あの場所へ】
「murmur coffee kyoto」におけるアート展示

【ウォーキングマップ】
お散歩しながら、このまちの文化と出会おう。

5to9(第1号)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

参考

<京都駅東部エリア>
 概ね下京区の京都市立下京渉成小学校区の5学区(植柳、稚松、菊浜、皆山及び崇仁学区)と、鴨川の東側にある「京都美術工芸大学」や「京都国立博物館」、「三十三間堂」が立地する東山区の貞教及び一橋学区の一部を含めたエリアのことをいいます。

<京都駅東南部エリア>
 概ね、北は八条通、南は九条通、東は鴨川、西は竹田街道に囲まれた南区山王学区の竹田街道より東側の7箇町のことをいいます。

<京都駅西部エリア>
 北は五条通、南はJR京都線、東は烏丸通、西は西大路通に囲まれたエリアを中心とし、その周辺にある「東寺」や「壬生寺」等までを含めたエリアのことをいいます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

総合企画局プロジェクト推進室 プロジェクト推進第三担当
電話  075-222-3176
FAX 075-213-0443

フッターナビゲーション