「京都市定住・移住応援団」について
ページ番号312984
2025年2月28日
京都市定住・移住応援団
京都市では、担い手不足やまちの活力の低下など、まちづくりに大きな影響を及ぼす人口減少にできる限り歯止めをかけるため、本市の定住・移住促進に向けた取組に賛同し、応援いただける企業・団体等からなる「京都市定住・移住応援団」を創設しています。
応援団では、「京都で働き、暮らし、子育てしたい」と、若い世代から選ばれる都市を目指して、各企業・団体等が持つアイデアやノウハウをいかし、公民連携で本市への定住・移住の促進に取り組んでいます。京都市定住・移住応援団 登録一覧
登録一覧
応援団 登録一覧(登録番号順・エクセル版)(XLSX形式, 82.70KB)
「京都市定住・移住応援団」の登録一覧のエクセル版(登録番号順)です
応援団 登録一覧(五十音順・エクセル版)(XLSX形式, 82.71KB)
「京都市定住・移住応援団」の登録一覧のエクセル版(五十音順)です
応援団 登録一覧(登録番号順・PDF版)(PDF形式, 1.07MB)
「京都市定住・移住応援団」の登録一覧のPDF版(登録番号順)です(企業・団体名をクリックすると各種HP等へリンクします)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市定住・移住応援団への登録
京都市移住ポータルサイト「住むなら京都(みやこ)」の専用フォームにて随時申請を受け付けています。
なお、応援団への登録申請は無料です。
※応援団募集ページURL https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/oendan/
京都市定住・移住応援団
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市定住・移住応援団 ロゴマーク

「京都市定住・移住応援団」ロゴは、「京都市定住・移住応援団」に登録いただいた企業・団体等が、本市への定住・移住促進に資する事業の広報物や自身の応援団としての身分を証明・周知する際に広く御使用いただけます。
ロゴの使用に当たっては、「「京都市定住・移住応援団」ロゴの使用に関するガイドライン」を参照し、ルールを守って御使用ください。
「京都市定住・移住応援団」ロゴの使用に関するガイドライン
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(1) ロゴを使用いただける方
「京都市定住・移住応援団」に登録いただいた企業・団体等
(2) 使用目的
・ 京都市への定住・移住促進に資する事業をPRするもの
・ 使用者が応援団に登録されていることをPRするもの
(3) 使用内容・箇所等
・ 定住・移住促進事業に係る広報(チラシやイベントHP、SNSへの掲載等)
・ 使用者の応援団としての身分証明(名刺や自社HP、企業概要への掲載等)
(4) 使用料
無料
(5) 使用に係る事務手続き
・ ロゴの使用にあたり、事前申請は不要です。
・ ロゴを使用された応援団の方は、使用箇所や使用された広報物について、できる限り京都市総合企画局人口戦略室(移住・定住促進担当)へ情報共有してください。
(6) ダウンロード
以下の専用ページよりダウンロードしてください。
京都市定住・移住応援団との公民連携事業
京都市では、「京都市定住・移住応援団」から御提案いただいた、本市への定住・移住につながる有効な取組について、公民連携で事業を実施しています。
詳しくは下記URLを御参照ください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局人口戦略室移住・定住促進担当
電話:075-222-3037
ファックス:075-212-2902