スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市定住・移住応援団」との公民連携事業について

ページ番号326791

2024年7月1日

「京都市定住・移住応援団」との公民連携事業

 京都市では、「京都市定住・移住応援団」から御提案いただいた、本市への定住・移住につながる有効な取組について、公民連携で事業を実施しています。

令和5年度の取組

社会課題解決をテーマとした学生向け起業体験プログラム

担当課:総合企画局 総合政策室 大学政策担当

応援団:株式会社エージェント

詳細はこちら外部サイトへリンクします

豊国神社 SUMMER FESTIVAL by UPCYCLE LIFE HIGASHIYAMA

担当課:東山区役所 地域力推進室

応援団:株式会社ニシザワステイ、野村不動産ホテルズ株式会社、宗教法人豊国神社、有限会社デコラティブモードナンバースリー、株式会社グロウ・リパブリック

詳細はこちら外部サイトへリンクします

「企業×学生」本音で語り合う場の提供及び企業の魅力PRインターン事業

担当課:産業観光局 産業企画室 ひと・しごと環境整備担当

応援団:FlamingJune合同会社、有限会社遠山

詳細はこちら外部サイトへリンクします

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2023と連動した移住・定住促進に向けたコンシェルジュ&広報企画

担当課:文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課

応援団:京都国際舞台芸術祭実行委員会

詳細はこちら外部サイトへリンクします

船岡山公園を活用した移住定住促進啓発プログラム「PARK NIGHT」

担当課:建設局 みどり政策推進室

応援団:株式会社一級建築士事務所 STUDIO MONAKA、一般社団法人ぼくみん、合同会社洛北社中、株式会社フラットエージェンシー

詳細はこちら外部サイトへリンクします

京都市における子育ての魅力を全国に発信

担当課:子ども若者はぐくみ局 はぐくみ創造推進室

応援団:空き家バンク京都株式会社、株式会社プラスホーム、岩本印刷株式会社

詳細はこちら外部サイトへリンクします

移住促進に向けたサイトスペシフィックな滞在制作の実証実験

担当課:文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課

応援団:一般社団法人パースペクティブ、一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント

詳細はこちら外部サイトへリンクします

PRIDE in KYOTO 2023 ~世代を繋ぐ虹のバトン~

担当課:文化市民局 共生社会推進室 人権文化推進担当

応援団:PRIDE IN KYOTO 実行委員会、空き家バンク京都株式会社

詳細はこちら外部サイトへリンクします

他都市公演を通じた舞台芸術関係者の京都市への移住・定住促進

担当課:文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課

応援団:ルドルフ

詳細はこちら外部サイトへリンクします

京都の文化を知る 京都伝統工芸ワークショップ &マルシェ

担当課:産業観光局 クリエイティブ産業振興室

応援団:株式会社ニッセン、空き家バンク京都株式会社

詳細はこちら外部サイトへリンクします

学生が伝える 京都伝統文化体験&セレクトショップ@京都市役所本庁舎

担当課:行財政局 総務部 庁舎管理課

応援団:株式会社ニッセン

詳細はこちら外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局人口戦略室住むなら京都推進担当

電話:075-222-3037

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション