学生とつくるまちの未来プロジェクト2022「KYOらしくKYOを生きよう。~働くまち京都~」
ページ番号311948
2023年4月28日
学生とつくるまちの未来プロジェクトについて
京都市では、本市と東急不動産ホールディングス株式会社と株式会社学生情報センターとの間で締結した「大学のまち京都・学生のまち京都における学生生活充実に関する連携協定」に基づき、学生と社会課題を考える有償型ワークショップとして「学生とつくるまちの未来プロジェクト」を実施しています。
令和4年度は、「KYOらしくKYOを生きよう。~働くまち京都~」をテーマに掲げ、市内大学に通う20名の学生が、京都の大学を卒業後に京都企業で活躍されている社会人を取材し、就職を決めた理由ややりがいを掘り下げ、これから就職活動を迎える学生等が「京都で働き、住みたくなる」ためのデジタルブック(就職・定住ガイド)を制作しました。
皆さん、ぜひご覧ください!
「KYOらしくKYOを生きよう。~働くまち京都~」デジタルブック
デジタルブックのお披露目会・成果報告会について
・日時 令和5年4月27日(木曜日)午後3時~午後4時
・場所 京都市役所 本庁舎4階 「正庁の間」
・出席者 門川 大作(京都市長)
木下 奨(東急不動産ホールディングス株式会社 広報室長)
吉浦 勝博(株式会社学生情報センター 代表取締役社長)
ワークショップに参加した学生の皆さん(20名中6名参加)お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室大学政策担当
電話:075-222-3103
ファックス:075-212-2902