スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和3年1月1日号

ページ番号278886

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和3年1月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

京都市印刷物第021325号

 

・京都市の総人口:145万7089人

・世帯数:72万8328世帯

(令和2年12月1日現在)

目次

○コロナ禍を乗り越え,京都の明日を共に描きましょう
○京都の暮らしに息づく伝統産業
○保健所体制強化の歩み
○新型コロナ感染防止 こんな事例に注意
○ミッケが解説!市税条例が一部改正
○子育て応援!
○3月1日~市役所・地下鉄四条駅の証明書発行コーナーを統合し,ゼスト御池に移転します
○吾輩はワガハイである
○神秘的なオーロラの世界へ
○教えておくれやす 紙上アンケート
○現場最前線!教育現場のシゴト
○プロフェッショナルの仕事
○京に輝く
○やってみよう
○きょうのおばんざい
○京都が京都であり続けるための京都観光モラル
○啓発
○ラジオ広報番組
○京都いつでもコール
○市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
○情報ボックス

 発熱などの症状があり,休日・夜間で身近に相談できる医療機関がないときは,
 きょうと新型コロナ医療相談センター 電話414-5487(24時間・365
日対応)へ。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

 

コロナ禍を乗り越え,京都の明日を共に描きましょう

 あけましておめでとうございます。

 感染拡大防止にご尽力を賜っている市民・事業者の皆様,医療・福祉・子育て支援・教育をはじめ,現場で献身していただいている方々に,心から感謝申し上げます。

 この危機の中で,市民の皆様のいのちと健康,暮らしをしっかりと守る。そして,困難な時こそ京都ならではの「地域力」「市民力」を生かし,新たな課題の解決に挑戦する。昨年は,その決意を新たに,市民ぐるみで行動した一年でした。

 初の感染者が確認された直後から,全国に先駆けて24時間対応の相談窓口を設置。府や医師会等と連携し,検査体制を拡充するなど,いのちと健康を最優先に「正しく恐れる」対策を推進。また,市会での議論を経て,6度にわたる補正予算で,中小企業や伝統産業・文化芸術を支援してまいりました。

 ウィズコロナ時代。危機をばねに,スタートアップの力で社会的課題を解決。新たに作成した「京都観光モラル」で,観光客,事業者,市民の皆様とともに感染防止と地域の豊かさにつながる新しい観光モデルをつくる。本年は,そんな京都のあるべき姿を共々に描き,挑戦と改革を進めてまいります。

 財政状況が厳しくとも,一人一人を大切にする福祉・教育・子育て支援等の取り組みが,「都市特性評価」3年連続1位などの輝かしい実績へとつながりました。しかし,コロナ禍の大幅な税収減などで,来年度は500億円もの財源不足の見込み。持続可能な行財政の確立,また,「誰一人取り残さない」SDGs,持続可能な社会の実現に向け,全庁挙げて取り組みます。

 京都の千年の歴史は,あまたの危機を乗り越え,発展してきた歴史。その歴史に学び,オール京都で力を合わせ,未来を展望していく決意です。本年もよろしくお願い申し上げます。

 

京都市長 門川 大作

京都の暮らしに息づく伝統産業

 お正月らしさを感じるきものの他,毎日使う,おわんや湯呑み。私たちが普段何気なく使っているものの中には,昔から受け継がれている伝統的なものが数多くあります。今回は,京都に受け継がれる伝統産業品について紹介します。

問合せ クリエイティブ産業振興室 電話222-3337 ファックス222-3331

 

今日は伝統産業品の取材やでぇ。
早速,きものが似合う二人を発見!話を聞いてみるでぇ~。(市広報マスコット ミッケ)

実は私たち,伝統産業に携わる市の職員なんです。

そうやったんや!身近にある伝統産業品について,教えてほしいわぁ。(市広報マスコット ミッケ)

いいよ!じゃあ,早速だけど,このお正月の風景。この中に,伝統産業品はいくつあると思う?(市職員)

う~ん…。きもの,重箱,湯呑み…全部で3つやろか?(市広報マスコット ミッケ)

正解は15個!意外に多いでしょ。それじゃあ一つずつ見ていこう。(市職員)

 

(きもの・帯)

  • 京友禅

 江戸時代に,扇絵師の宮崎友禅斎(みやざきゆうぜんさい)が創案し,あらゆる華麗な模様をきものや帯に染める技術が特徴。筆などを使用して模様を描き染める「手描友禅」と,型紙を使って染める「型友禅」があります。

  • 西陣織

 5・6世紀頃に,渡来人の秦氏(はたし)が養蚕・織物の技術を伝え,平安遷都以降,上京区を中心に発展。色糸を使用した華やかで美しいものが多く,帯やきものなどに使われています。

 結婚式や成人式など,人生の節目の儀式や行事にも密に関わる「きもの」。茶道や能・狂言,日本舞踊などの文化にとっても不可欠であり,日本の伝統文化を支えています。(市職員)

まだまだたくさんありますよ。続きを見ていきましょう!(市職員)

 

(重箱・おわん・盆)

  • 京漆器

 木地に漆を塗ったもので,平安時代に,中国から伝わった技法を基に,独自の技術を確立。室町時代には茶道とともに発展。食器類をはじめ,家具なども作られています。

 

(急須・湯呑み・徳利(とっくり)・お猪口(ちょこ)・皿・箸置き)

  • 京焼・清水焼

 奈良・平安時代にも作られていましたが,発展したのは安土桃山時代から。多くの技術・技法があり,華やかな絵柄が特徴です。

 

  • 清酒

 酒造りに適した良質の地下水に恵まれている京都。平安京の頃から,酒造りが始まったと言われています。特に,江戸時代には伏見港が整備され,産地として発展。明治時代には鉄道が開通し,全国にその名が知られるようになりました。

 

(おせち)

  • 京料理

 御所や公家に伝わる有職(ゆうそく)料理,武家を中心とした本膳料理,寺院の作法から生まれた精進料理,茶の湯とともに発達した懐石料理など,数多くの料理が融合したもの。季節を,見た目の美しさ,香り,おいしさ,肌合い,心の五感で味わう料理とされています。

 

(畳)

  • 京たたみ

 奈良時代の古事記に登場し,1300年の歴史があります。近年,全国的に機械による製造が進む中,今も手縫いによる伝統的な技術が受け継がれています。

 

 

(掛軸)

  • 京表具

 表具は,掛軸や襖(ふすま)などの総称。技法は,仏教とともに平安時代に中国から伝えられ,中でも掛軸は,室町時代に高度な技法を確立しました。

 

身近な所に,こんなにあるとは知らんかったわぁ。(市広報マスコット ミッケ)

 

伝統的な技術を生かしたこんなものも!

西陣織のストール,トートバッグ

京友禅のアクセサリー,財布

 

触れてみよう! 中高生限定!きもの着付け&和文化体験

とき 3月20日12時半(約4時間半)。京都産業会館ホール(下京区室町四条南東角京都経済センター2階)集合

対象 市内に在住か通学の中学・高校生

料金 無料

申込み・問合せ 1月13日~2月17日に, 京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・メール・性別・学校名・学年・身長・足のサイズ・一緒に参加する方の氏名・希望する和文化体験(1)匂い香(2)京こま(3)ミニ提灯(ちょうちん)(4)京印章(5)金彩工芸アクセサリーのうち第3希望までを明記)。多数抽選

 

この機会に,家の中に,どれくらい伝統産業品があるのか探してみてなぁ。(市広報マスコット ミッケ)

 

 今回紹介したものを含む市の伝統産業74品目を紹介するパンフレットを,伝統産業ミュージアム(左京区岡崎成勝寺町みやこめっせ地下1階)などで配布中。また,同ミュージアムでは実物も展示しています。ぜひお越しください!(市職員)

京都の伝統産業 で検索

保健所体制強化の歩み

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために,重要な役割を果たしている保健所。「京都市の保健所体制は大丈夫なのか。コロナにどう対 応していくのか」など,心配な方もおられるのではないでしょうか。

 ここでは,市の保健所体制について,これまでの経過をたどりながら説明します。

 

保健所の集約化

 1カ所に集約した保健所による指揮・命令の下,行政区を越える大規模感染に対し,迅速かつ的確に対応しています。

 

【機能・体制強化の主な経過】

平成22年度

 新型インフルエンザに対応した経験を踏まえ,情報の集約と市内全域で統一した対応を行うため,保健所を1カ所に集約。各行政区には,身近な相談窓口として保健所の支所である保健センターを設置。

平成29年度

感染症対策を平時から検討する,医師による専門チームを設置。

令和2年度

感染症対策を統括する職員を増員。また,全庁を挙げた応援体制を構築。

 

コロナ対応にも効果を発揮

  • クラスターの発生などで,行政区をまたぐ広域の調査が必要な場合に,情報やノウハウの共有が容易に。
  • 医師の専門チームがあることで,クラスター発生時に迅速な初動対応が可能に。普段の予防活動も充実。

 

保健師の増員

 皆様の健康を第一線で支える保健師。市は,その数を段階的に増員し,体制を強化。現在330人超の保健師が感染症予防や健康づくり,子育て支援などに従事しています。

 

【保健師数の推移】

平成17年度253人,平成22年度285人,平成27年度321人,令和2年度333人
15年間で80人増

 

ひとくちメモ

他都市との比較

 市の人口1万人当たりの保健師数は2.28人。これは人口100万人を超える都市の中で1番多い数値。政令市平均1.56人と比べても市の体制が高い水準であることが分かります。

 

急激な感染拡大時には

  • 保健師の増員・前倒し採用(現時点で7人)
  • 民間の保健師の参画(最大24人)

など,可能な限りの対応を行い,必要な体制の確保に取り組んでいます。

 

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3411 ファックス222-3416

新型コロナ感染防止 こんな事例に注意

 傷ついたルミさん編

【1】ルミさんは中学2年生。ある日,同じ部活のコウタ君の体調が悪そうなことに気付きました。

大丈夫?(ルミさん)

ありがとう…大丈夫(コウタ君)

コウタ君は普段から頑張り屋さん。この日も,少し無理して練習に参加。

 

【2】数日後,コウタ君は発熱で学校を休みました。その頃には,体調を崩した部員もちらほら。

コウタ君はPCR検査の結果,陽性が判明。複数の部員も軽症ながら陽性となりました。

 

【3】家族やクラスの仲間も濃厚接触者となるなど,影響が広がりました。

幸い,部員たちは早期に回復し,数週間後には部活も再開。しかし,心ない声も…

 

【4】ネットでいろいろ書かれているのを見たルミさん。こんな言葉に負けたくないと思っています。

ひどい…みんなもショックだろうな(ルミさん)

他の人が感染した時には,自分は言いたくない。言われた気持ちは痛いほど分かるから。

 

※これは,市内での発生事例を基にした物語です。同感染症は,発症直後が最もウイルス量が多く,感染を広げやすいと言われています。無理せず,慎重な行動を。

 

問合せ 新型コロナウイルス感染症対策本部 電話222-3211 ファックス212-6790

ミッケが解説!市税条例が一部改正

~互いに支え合う社会のために~

 教育や福祉の充実,水道や道路の整備,産業振興など,私たちの生活を維持するために必要な税金。その負担は,所得などの状況に配慮しながら,公平に分かち合うことが重要です。ここでは,その趣旨の下,一部改正する市税条例について紹介します。

問合せ 税制課 電話213-5200 ファックス213-5220

 

主な改正内容は次の3つ!(市広報マスコット ミッケ)

1  個人市民税の減免対象の拡大(3年度~)

 国の制度改正に伴い,市では個人市民税の減免措置について,所得要件を10万円引き上げ,ひとり親を追加し,対象を拡大します。

<減免の対象範囲(一部抜粋)>

【対象】障害のある方,寡婦,ひとり親,被爆された方
【減免割合】5割
【所得要件(その他要件有)】
総所得金額等の合計額≦(小なりイコール)145万円(改正前:135万円)+扶養親族等の人数×30万円

【対象】失業中の方
【減免割合】5割,全部
【所得要件(その他要件有)】
総所得金額等の合計額≦(小なりイコール)160万円(改正前:150万円)+扶養親族等の人数×30万円

※全部減免の場合は,160万円(改正前:150万円)の箇所が110万円(改正前:100万円)

 

例えば
ひとり親(子ども1人)の自営業の方で,前年の総所得金額等が170万円の場合

改正前:170万円>(大なり)135万円+1人×30万円 減免対象外
改正後:170万円<(小なり)145万円+1人×30万円 減免対象

 働き方の多様化などに伴う国の制度改正がきっかけ。一定の所得を基準に,自営業の方やひとり親などに減免対象が広がるんよ(市広報マスコット ミッケ)

 

2 個人市民税の減免措置の廃止(6年度~)

 所得割の納税義務がない方や少額所得の方に対する市独自の減免措置について,地方税法の趣旨に則り,6年度から廃止します。

<廃止される減免措置>

所得割の納税義務がない方に対する減免 
個人市民税額は,均等割と所得割により算出。所得割の納税義務がない方に対して,均等割額の全額を減免。
※6年度から均等割額年5600円が課税されます。

少額所得の方に対する減免 
所得金額が40万円(3年度から50万円)以下の方に対して,均等割額の5割,所得割額の3割を減免。
※6年度から最大年4300円の負担増となります。

※所得割とは,所得の金額に応じてかかる税金。均等割は,所得の金額にかかわらない一律の税金。

対象は,例えばこんな方

所得割のかからない方
・夫婦・子ども2人の4人世帯で,給与収入256万円~271万6000円(所得161万円~172万円)
・年金受給(65歳以上)の夫婦世帯で, 年金収入211万円~222万円(所得91万円~102万円)

少額所得の方
単身者(配偶者や扶養親族がいない方)で,
・給与収入100万円~105万円(所得35万円~40万円)
・年金収入(65歳以上)155万円~160万円(所得35万円~40万円)

※減免が適用されている方には,3年7月頃に個別にお知らせします。

チェック!
 
個人市民税の課税状況を基礎としている福祉施策の利用料金等については,市民の皆様に急激な負担増とならないよう,6年度以降に一定期間の経過措置を設けるなどの対策を検討していきます。

 

3 法人市民税(法人税割)の超過課税の延長(3年度~)

 産業振興やインフラ整備に活用することを目的に,法人市民税の法人税割の税率を標準税率の6.0%から8.2%とする特例措置を実施。その適用期限を5年延長(8年3月31日まで)します。

対象 資本金などの額が3億円超又は法人税額が1600万円超の法人

 市内企業が納めた税金は,幹線道路の整備や企業立地の促進などに役立てられているでぇ。「京都企業みやこの基盤づくり税」という通称が新たに付いたんよ!

(例)
都市計画道路(鴨川東岸線)の整備
市内への企業立地の促進(高度集積地区「らくなん進都」)

子育て応援!

 市では,「子育て・教育環境日本一・京都」に向けて,さまざまな子育て支援に取り組んでるモ~。ここでは,その一部を紹介するモ~。

経済的な負担を軽減! 子どもの通院医療費の払い戻し

 通院医療費について,自己負担額が月1,500円を超えた場合,超過分を払い戻します。手続きには,領収書の原本が必要です。

対象 3歳~中学生

申込み・問合せ 子ども家庭支援課分室(中京区烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階,電話251-1123,ファックス251-1132)などで配布中の申請書で

 

放課後も安心してお任せください! 3年度の学童クラブ 登録児童を募集

共働きなどで,放課後に保護者がいない家庭の児童の保育

利用時間 下校時(土曜・学校長期休業中は8時)~18時半

対象 小学生 

料金 要利用料(別途要おやつ代他)

申込み 児童館などで1月4日から配布の申請書で,1月4日~2月13日に

問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス251-2322)

 

学校生活への不安を軽減! 慢性疾病のある子どもと家族向け講演会 <オンライン有>

とき 2月6日10時(約2時間)

会場 井門明治安田生命ビル(中京区烏丸御池下る 同ビル6階)

対象 慢性疾病のある子ども,家族他

料金 無料

申込み 区役所・支所などで配布中のチラシを確認の上,1月4日~29日に。先着順

問合せ 子ども家庭支援課(電話746-7625,ファックス251-1133)

 新型コロナ感染防止のため,講演会はオンラインでも開催。参加方法は,子ども家庭支援課にお問い合わせください。

3月1日~市役所・地下鉄四条駅の証明書発行コーナーを統合し,ゼスト御池に移転します

 移転と同時に,新たにマイナンバーカードの申請・交付が可能になります。

開所時間 平日9時~19時(土曜・日曜は17時まで)。※マイナンバーカードの交付は平日11時~19時(土曜・日曜は9時~17時)。事前予約制。予約方法などはホームページで紹介。

京都市マイナンバーカード交付予約 で検索

※統合・移転準備のため,市役所コーナーは2月26日,四条コーナーは2月22日に閉所します。

 

問合せ 地域自治推進室 電話222-3085 ファックス213-0321

吾輩はワガハイである

シーズン【4】  第1話 平和を守る日々

吾輩はネコである

名前はワガハイ

流れ星にお願いしたら連載が継続になったのである

今日も町の平和を守るためにパトロール中

えっ!

みんな腕にけがを…?

車の中で一体何が!?

ん?

「献血」だったのである

ありがとうございまーす

でもネコはお断りです!

1・2月は「はたちの献血」キャンペーン期間。新成人をはじめとする皆様,ご協力をお願いします。

神秘的なオーロラの世界へ

 幻想的な光を放つ「オーロラ」。人生で一度は見てみたいと思う方も多いのでは。ここでは,そんなオーロラの仕組みや美しさを体感できる催しを紹介します。

 

オーロラってどうしてできるの?

【1】太陽表面からは常に,電子や陽子が高速度で放出され,地球に届いています。

【2】地球の磁場にはじかれた電子や陽子は,主に太陽の反対側から磁力線に沿って北極と南極付近に飛んでいきます。

【3】電子や陽子は,北極と南極上空にある酸素や窒素などの原子・分子を刺激して発光し,オーロラができます。

 

オーロラを見に行こう! オーロラ・ワンダーランド

とき (1)写真展=1月8日~4月7日

   (2)プラネタリウム上映=1月30日・31日(A)11時・13時(約45分間)(B)15時45分(約1時間)

対象 (2)の(B)小学生以上

料金 要入場料((2)は別途要観覧料)

申込み 不要

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13 電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9時~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(12月24日を除く。祝日の場合は翌平日),12月28日~1月3日

入場料 一般520円,中学・高校生200円,小学生100円。プラネタリウムは別途要観覧料(一般520円,中学・高校生200円,小学生100円)。※市内に在住か通学の小中学・高校生は土曜・日曜無料

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数223通)

先月の人気記事

巻頭特集「誰もが安心して暮らせるまちへ」

  • マスクをしていない人を見ると批判的になってしまっていたが,今後はさまざまな事情があることに配慮したい。
  • ヘルプマークのことを初めて知った。マークを着けた人が困っているのを見かけたら助けたい。
  • 今の時期に必要なテーマ。インパクトのある表紙に引き付けられた。

 コロナ禍の今こそ,思いやりの気持ちを忘れないようにしたい」という声が多かったんよ。一人一人のちょっとした配慮で,誰もが自分らしく生きられるまちにしていこなぁ。(市広報マスコット ミッケ)


「人と動物が幸せに暮らすために」

  • 漫画が心に響き,涙が出た。シンプルなのに訴える力が大きかった。
  • まちねこ活動に感銘。活動を続け,殺処分ゼロを実現してほしい。
  • 情報が詰め込まれ過ぎて,各項目が小さく目に止まりにくかった。

 殺処分されたイヌ・ネコの頭数を見て,心を痛めたという声が多数。不幸な動物を減らすため,飼い主だけでなく,動物に関わる全ての人に,「命」に責任を持った行動を考えてほしいんよ。(市広報マスコット ミッケ)

その他の意見

  • 「ごみ収集のシゴト」。数字で見ると改めて驚いた。ごみを減らす努力をしたい。
  • 「年末年始の二条城を楽しむ」。お正月はのんびりできるので,ぜひ満喫したい。
  • 「省エネ家電に買い替えるなら今」。使えるとずっと使ってしまいがちな家電。このようなキャンペーンがあると踏ん切りがつく。

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)レトロボトル吟醸酒(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,1月13日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

市民しんぶん 教えておくれやす で検索

現場最前線!教育現場のシゴト

 新型コロナウイルスの流行により,社会や経済が大きく変化する中,安心安全な生活を支えるべく,最前線の現場で働く人がいます。今回は,コロナ禍でも,3密を回避しながら,子どもの成長と学びの場を守るために奮闘する教育現場に密着します。

問合せ 教育委員会総務課 電話222-3767 ファックス256-0483

 

こんな対策をしています

登校

 児童は,マスク着用で登校し,朝晩の検温と症状の有無を記載した健康観察票を提出。マスク着用と手洗いの徹底のため,予備のマスクやハンカチの持参もお願いしています。(仁和小 藤本教頭)

授業

 授業中はマスク着用,換気を徹底。特に実習授業では,前後の手洗い,パソコンや実験器具の消毒を実施。校内で感染者が確認され,学級閉鎖などで自宅待機となった生徒にはオンライン授業も実施しています。(神川中 国本先生)

給食

 配膳時は,児童が直接受け取れるようにお盆を使い,食器に触る人を極力減らしています。食事中は,前を向いて座り,「いただきます」のあいさつ後にマスクを外し,食べ終わったらすぐに着けるよう指導しています。(仁和小 石田先生)

休み時間・放課後

 休み時間は,特にしっかり換気。終了5分前に,児童が手洗いを励行する曲を放送しますが,みんな率先して取り組んでくれています。放課後は,教員などが共用部分の消毒を行い,チェック表で記録しています。(仁和小 杉山先生)

部活動

 ストレッチは一人で,ランニングは声を出さない,集合はマスクを着け間隔を取るなど工夫し,練習後は手洗いを徹底しています。試合では,入場できる時間・人数を制限しています。(神川中 幸田先生)

 

こんな取り組みも オンラインによる社会との交流

 市立高校では,外部との交流が制限される中,ZOOM(ズーム)(注)などを活用し,企業や大学,世界中の学校などと交流する取り組みを実施。
(注)パソコンやスマートフォン等を使い,オンライン会議などができるコミュニケーションツール

 

チェック! 感染防止と学びの場の両立のために

 ウィズコロナ時代の中,子どもたち一人一人の学びを保障するため,教育環境の充実に取り組んでいます。

  • 学習指導体制の強化

 臨時休校による学習の遅れを取り戻し,きめ細かな支援を行うため,各校に学習指導員を追加配置。また,校務支援員も配置し,担任が学習指導に専念できるよう取り組んでいます。

 

校務支援員とは?

 事務的業務や校内の消毒などの感染防止対策を補助するための職員。全学校園へ配置しています。

 

ICT(注)機器を活用した学習支援

 国のGIGA(ギガ)スクール構想の下,9月に小学6年生・中学3年生用のパソコン3万5千台を整備。現在,授業での活用を順次開始するとともに,臨時休校時の家庭でのオンライン学習に活用しています。
 2年度中に,全ての市立小・中京区総合支援学校の児童生徒にパソコンを配備します。
(注)情報通信技術


GIGAスクール構想とは?

 
児童生徒1人1台のパソコンと高速大容量の通信ネットワークを整備する計画。

 

こんな支援も 

  • PTAなど地域の支援

 保護者や地域の皆様も,教育活動を支援。日々の校内消毒作業はもとより,イラスト入りマスクの配布,校内の飾り付けなど,子どもたちが生き生きと学校生活を送るための取り組みを実施していただいています。

 

現場インタビュー

洛西中 福田博天(ふくだ ひろたか)先生 教務主任,社会科教諭

Q どんな感染防止対策をしていますか?

 こまめな消毒・手洗い・うがいの実践が定着し,生徒同士の声掛けも生まれています。私自身も手洗いなどを徹底し,家族にも同様の対策をお願いしています。感染リスクを低くする行動は何かと常に考えるようになりました。


Q 子どもたちの様子は?

感染することが悪いという雰囲気を決して作らない

 約3カ月の臨時休校,オンライン授業,行事の見直しなど,当たり前の日常が目まぐるしく変化する中で,臨機応変に受け止め順応してくれました。

 本校では,9月に生徒の感染が確認され,臨時休校・学年閉鎖を経験しました。その際に,「感染するリスクは誰にでもあり,感染した人が悪いわけではない。感染することが悪いという雰囲気を決して作らないでほしい。誹謗中傷が起きないようにしよう」と呼び掛けました。

 大変な状況だったからこそ,一致団結して乗り越えないと学校生活を守れない。コロナ禍の今を生徒一人一人が理解し,「みんなで支え合うんだ」という意識が高まっていたように思います。こうした意識の高まりが,学校祭に生徒・教職員が一丸となって取り組む原動力となりました。

 また,修学旅行については,生徒の気持ちを考えると何としても行かせてあげたいとの思いで,保護者のご理解もいただきながら,日程等を3度変更し,旅行中の検温・消毒などの対策も徹底した中で実施しました。生徒も本当に喜んでおり,かけがえのない経験となりました。

 

Q 今後の抱負はありますか?

ピンチをチャンスに           思い出に残る一年に

 今の厳しい状況を,新たな取り組みや指導方法へ変えるチャンスとし,生徒たちに還元していきたいです。そして,生徒たちが巣立っていくときに,あの時の自分たちだったからこそ,あの厳しい状況を乗り越えられたんだという,忘れられない思い出となる一年にしたいです。保護者と地域の皆様のご協力をいただきながら,より良い学校づくりに向け取り組んでいきたいと思っています。

プロフェッショナルの仕事

 人々の安心・安全な暮らしを支えるため,見えないところで奮闘しているプロフェッショナルな市職員たち。ここでは,そんな「縁の下の力持ち」の仕事に迫ります。

vol.1 車両整備のプロ 交通局高速鉄道部車両工場 電気職・機械職

 一つのミスが事故につながる。「お客さまの安心・安全を守りたい」という思いを持って,毎日仕事に臨んでいます。

【地下鉄車両工場の主な業務】

  • 車両の検査及び故障対応
  • 車両の入れ替えなど,入出庫の管理
  • 車両の整備・機器の更新

今回紹介する電気職・機械職とは…
車両工場や浄水場などの電気や機械設備の設計・維持管理などを行う職種。

<車両検査の仕事>

  • 列車検査
     車両の車体,制御装置等の動作について,10日を超えない期間ごとに,目視・触手・打音などにより外部から調べます。
  • 月検査
    列車検査に加えて,3カ月を超えない期間ごとに,車両機器内部の点検・整備などを行います。

 車両の保守点検業務は,地道な作業の繰り返しです。しかし,その作業が,市の大動脈ともいえる地下鉄の安全を守り,市民や観光客の足を支えている。お客さまが,安心して利用されているのを見ると,自分の仕事に大きな責任とやりがいを感じます。

 

最前線の現場を体感! 技術職場探検ツアー

土木・建築・電気・機械・化学職として働く職員が,浄水場や橋の補修工事などの現場を案内

※詳細は,区役所・支所などで配布中のチラシで紹介

とき 2月12日~19日(日時・場所はコースにより異なる)。荒天中止

対象 技術職志望の高校・大学生他

料金 無料

申込み 1月19日までに,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・生年月日・学校名・希望コースを明記)。多数抽選

問合せ 人事委員会(電話213-2156,ファックス 213-2159)

京に輝く

俳優 藤野 涼子(ふじの りょうこ)さん

 神奈川県出身。映画「ソロモンの偽証」のオーディションで,約1万人の中から主役に抜擢。平成28年には,日本アカデミー賞新人俳優賞など多数受賞。

俳優 佐々木 蔵之介(ささき くらのすけ)さん

 京都市出身。多数の映画やドラマなどに出演し,幅広い役柄を演じる。平成27年には,日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。

 

 京都を舞台に,12年振りに再会した父と娘が,美しい京都のまちや人情深い人々との交流を通じて,少しずつ心を通わせていく様子を描いたドラマ「ミヤコが京都にやって来た!」。今回は,父役の柿木空吉(かきのきくうきち)を演じた佐々木蔵之介さんと娘役の宮野京(みやの みやこ)を演じた藤野涼子さんにお話を伺いました。

 

親子のつながりを考えるきっかけに

(※ 敬称略)

◆今回の役柄の感想 

(佐々木) 僕が演じたのは,地域の町医者・空吉。お人よしな性格で,往診のついでに料理や買い物などの頼み事を引き受けるほど(笑)。しかし,娘と接する時はどこかぎこちない,そんな父親です。

(藤野) 私が演じたミヤコは,ある秘密を抱えて京都にやって来ます。彼女はいろんな過去があって,少しひねくれてしまっていて,父に対して素直になれないところがあるんです。これまで優等生役を演じることが多かった私にとって,新たな挑戦でした。

◆京都の伝統文化の印象は

(佐々木) この作品における一番の伝統文化と言えば,空吉の幼なじみ役として登場する歌舞伎役者の市川猿之助(いちかわえんのすけ)さんでしょう(笑)。ドラマにも着物や京提灯(ちょうちん)などが登場しますが,どれも古いものを守り続けるだけでなく,新しいものを受け入れて進化している印象です。それが京都の伝統文化なのかもしれませんね。

(藤野) これまで撮影で何度か京都を訪れていましたが,深い文化の魅力に触れる機会があまりありませんでした。今回,撮影の一環で着物屋を訪問したのですが,自分で着付けができる着物を初めて体験させてもらい,日常的に着物を着るのもすてきだなと思いました。

◆ドラマの見どころを

(佐々木) 全編京都だけのドラマの撮影は実は初めてで,知っている場所もあれば,「こんなことになってるんや!」と新しい発見もありました。皆さんにも,自然やまちの風景など,こんな温かい親しみのある京都もあったんだと再発見してもらいたいですね。

(藤野) 父と娘が親子として,どのように向き合っていくかに注目してほしいですね。親子のつながりについて考えていただけるドラマになっていますので,ぜひ家族でご覧ください。また,私が英語で京都を紹介しているシーンもありますので,海外の方にもドラマを見ていただき,京都の魅力が伝わるとうれしいです。

朝日放送テレビで,1月10日より,毎週日曜23時55分(予定)から放送。全6回。

やってみよう

プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

 運動には,病気の予防だけでなく,心身の健康を保つなど,健康増進の効果もあります。

 ここでは,京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,一人でも,また室内でもできる運動を紹介。体を動かして,心身共にリフレッシュしませんか。

 

  • ヒップリフト

(1)あおむけに寝転んで両膝を立てる。

(2)膝・腰・肩が一直線になるように,お尻を上げる。

(3)(1)(2)を10回繰り返す。

お尻周りの筋肉を引き締めることができ,スタイルアップにもつながります!

ポイント!
お尻を締めるように意識する。

 

  • バードドッグ

(1)四つんばいの姿勢をとる。

(2)右手を前,左足を後ろへ伸ばす。

(3)伸ばした手足をおへその下で近づけ,右の手のひらで左膝をタッチ。

(4)左右の手足を入れ替えて,(2)(3)を10回繰り返す。

体幹・股関節の筋肉が鍛えられることで姿勢が良くなり,階段を登る動きなどがスムーズになりますよ!

 

ポイント!
ゆっくりバランスを取りながら,手足だけを動かす。

 

今回紹介してくれたのは…

京都ハンナリーズ

大庭 岳輝(おおば たける)選手

背番号:7

ポジション:シューティングガード

出身校:洛南高校→京都産業大学

 

問合せ 市民スポーツ振興室 電話366-0168 ファックス213-3303

きょうのおばんざい

冬レシピ

 栄養バランスの良い食事をすることは,健康で豊かな生活を送るために大切です。ここでは,手軽に作ることができ,健康にも配慮したレシピを紹介します。

 

とろとろレンコンとゆばのお汁
調理時間:約15分 エネルギー:55kcal

栄養価など

カルシウム20mg
鉄0.6mg
食塩相当量0.9g

材料(2人分)

ニンジン 30g
ショウガ 1かけ
レンコン 50g
小巻ゆば 4本
ミツバ 2本
卵   1個
だし汁 300ml

合わせ調味料(A)
酒 大さじ1/2
塩 小さじ1/3

作り方

(1)ニンジンはイチョウ切りに。ショウガの皮をむき,すりおろす。

(2)レンコンの皮をむき,すりおろす。

(3)鍋にだし汁を沸かし,(1)を入れて煮る。

(4)(A)を加え,ゆばと(2)を入れてひと煮立ちさせた後,溶き卵を加える。

(5)器に注ぎ,刻んだミツバを乗せる。

 

たたき長イモの梅和え
調理時間:約10分 エネルギー:86kcal

材料(2人分)
長イモ        160g
梅干し     大1個
焼きのり     適量

合わせ調味料(A)
ごま油  小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1/2弱
砂糖      小さじ1/2弱

作り方

(1)長イモは皮をむいて適当な大きさに切り,ポリ袋に入れて,すりこぎなどでたたきつぶす。

(2)梅干しは種を取り,包丁でたたいてペーストにし,(A)を加える。

(3)(1)(2)をあえる。

(4)器に盛り付け,お好みでちぎった焼きのりを乗せる。

栄養価など
カルシウム18mg
鉄0.6mg
食塩相当量1.0g

 

※他のレシピについてもホームページで紹介。

京・食ねっと で検索

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3424 ファックス222-3416

京都が京都であり続けるための京都観光モラル

コロナの影響で観光客が減って,道が歩きやすい気がするニャ(ワガハイ)

あかーん!このままやと大変やでぇ!(市広報マスコット ミッケ)

 観光客の減少で,観光事業者だけでなく,関連する文化や産業も危機的な状況なんよ!さらに,雇用にも影響が…。感染拡大防止と経済活動を両立させなあかんでぇ!(市広報マスコット ミッケ)

でも,感染拡大が心配だし,混雑やマナー違反はこりごりなのである…(ワガハイ)

市民の暮らしが最優先!それは市も同じ気持ちやでぇ(市広報マスコット ミッケ)

そこで新たな行動基準ができたんよ!(市広報マスコット ミッケ)

 このたび,市では,観光事業者や従事者,観光客,市民の皆さんがお互いを尊重し合い,思いを一つにするとともに,かけがえのない京都を未来へと引き継ぐため,「京都観光行動基準(京都観光モラル)」を策定しました。


問合せ 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2021

 

京都観光モラルって?

 地域に貢献する,また,市民の皆さんが暮らしの豊かさを実感できる「持続可能な観光」の実現とSDGs(エスディージーズ)(注)の達成に向けて,観光事業者や従事者,観光客,市民が大切にすべきことをまとめた行動基準。
(注)国連で掲げられた持続可能な社会を目指す17の取り組み目標

 コロナ禍以前の状態に戻すのではなく,より市民生活と地域文化を重視した観光を目指しているんよ(市広報マスコット ミッケ)

 観光事業者や観光客の皆さんには,地域と調和するために次のような行動を呼び掛けているでぇ(市広報マスコット ミッケ)

 

観光事業者・従事者などには

  • 地域ボランティアへの参加
  • 質の高いサービスや商品の提供
  • 災害に備えた取り組み など

観光客には

  • マスク着用など感染症予防対策の徹底
  • 地域のルールや習慣を敬う行動
  • 環境にやさしい行動       など

 市民の皆さんには,新たな行動を求めるのではなく,60年以上前から受け継がれている「市民憲章」の実践を,改めてお願いしたいんよ(市広報マスコット ミッケ)

市民の皆さんに大切にしてほしいこと(市民憲章)

  • 京都の歴史・文化の理解
  • 自然・町並みの保全への協力
  • 観光客へのあたたかいおもてなし  など

実践の第一歩は,市民の皆さんが京都を知り,好きになること。そこで,お薦めしたい催しがあるんよ(市広報マスコット ミッケ)

京の冬の旅

市内12カ所の寺院での非公開文化財の特別公開他
※詳細は区役所・支所などで配布中の冊子で紹介

とき 1月9日~3月18日(日時・料金・申込方法は催しにより異なる)

問合せ 市観光協会(電話213-1717,ファックス213-1011)

 

ミッケメモ

 非公開文化財の特別公開は,感染拡大防止のため,ホームページからの事前予約を優先してるでぇ!3密を避けて安心・安全に楽しんでなぁ

愛する京都を守るために,吾輩も実践したいのである(ワガハイ)

よろしゅう(市広報マスコット ミッケ)

啓発

  • 冬場は水道管が凍結しやすくなります。浴槽等に少しずつ水を出しておくなど,凍結を予防しましょう。
  • 暴力団を利用しない,恐れない,お金を出さない,そして交際しない。それが「3ない運動プラス1」。

ラジオ広報番組

市長出演番組

KBS京都1143kHz

大作・英樹のだいすき☆京都…1月30日(土曜日)11時半頃~(約10分)

 

FM京都89.4MHz

メイヤー・トークス☆キョウト…1月30日(土曜日)12時半頃~(約10分)

市公式ホームページ 京都市情報館

京都市公式ホームページ「京都市情報館」で検索

Facebook版・Twitter版「【公式】京都市情報館」で検索

京都市LINE公式アカウント

LINEアプリで市政情報を気軽に入手!

「京都市LINE公式アカウント」で検索

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する申込み・問合せにお答えする窓口(年中無休)

京都いつでもコール

受付時間 電話:8時~21時,ファックス・メール:24時間

※おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,原則1月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  • 荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目
 (1)催し名(コース名)等
 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間
 (3)〒・住所
 (4)氏名・ふりがな・年齢
 (5)電話・ファックス・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

市の各部署の所在地は,特記のない限り

中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

オンラインからでも同内容の催しに参加できるものがあります。参加方法は,問い合わせ先にご確認ください。

※対象の催しは,<オンライン有>が目印

講座・教室

大学リレー講座1月

とき 13時半(1時間半)

ミツバチの恵み=9日

最澄と比叡山=16日

会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,ファックス353-9121)

 

講演会地球温暖化の今<オンライン有>

とき 2月7日13時(2時間半)

会場 京エコロジーセンター(伏見区深草池ノ内町)

対象 中学生以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,1月6日~2月6日に,同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)。先着順

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜,12月29日~1月3日

料金 【1】500円【2】【3】無料。【1】【3】保育有(【1】800円~1000円【3】無料)

【1】講座「子どもが自分を守る力」

とき 2月13日13時半(2時間)

対象 小学3・4年生の子の保護者

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,2月6日までに。先着順

【2】子どもの部屋ふれあい広場 親子向け

人形劇・育児交流他

とき 2月18日10時(1時間半)

対象 未就学児と保護者

申込み 電話で,1月21日から,ウィングス京都。先着順

【3】みんなで考える男女共同参画講座

テーマ 防災

とき 2月19日14時(1時間半)

対象 18歳以上

申込み 電話で,又はホームページから,1月4日~2月12日に,ウィングス京都。先着順

 

共生社会推進室の事業

電話222-3091 ファックス366-0139

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

申込み 電話で,又はホームページから,【1】1月8日【2】1月6日から,同学園(電話801-5925)。先着順

【1】英会話教室2月

とき 10時((3)は18時半)。2時間

(1)接続詞を使いこなす=1日・8日(連続)

(2)現在完了形で経験談(3)科学技術=15日・22日(連続) 

料金 各5300円

【2】パソコン教室2月

とき 13時((4)(5)は10時(6)は13時半)。2~5時間

(1)ワード入門=3日・10日(連続)

(2)ワードで案内状作成=17日・24日(連続)

(3)エクセル関数=18日

(4)トラブル対処法=20日

(5)Zoom(ズーム)基礎(6)Zoom機能活用=22日

料金 2500円~8200円

 

景観・まちづくりセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階

電話354-8701 ファックス354-8704

メール[email protected]

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日

申込み 電話かファックス,メールで,【1】1月20日【2】1月24日までに,同センター。多数抽選

【1】京のまちづくり史連続講座

テーマ 減災の知恵と住民視点の防災

とき 1月22日19時(2時間)

料金 一般1010円,学生500円

【2】京町家再生セミナー<オンライン有>

テーマ 伝統構法の建物の防耐火性能

とき 1月27日18時半(2時間)

料金 無料

健康・福祉

思春期・青年期のこころの健康について考える講演会

テーマ トラウマの理解と対応

とき 2月2日14時(2時間)

会場 ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み・問合せ 1月5日~26日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。先着順

 

やさしい介護講座2月

とき 13時半(2時間)

口腔ケアの重要性=5日

「食べる」しくみ=15日

会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,1月4日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス354-8808,メール[email protected])。先着順

 

老人園芸ひろば利用者を募集

山科区椥辻封シ川町=74区画。右京区西京極西衣手町=18区画

利用期間 4月1日~5年2月28日

対象 昭和37年4月1日以前生まれの方(その他要件有)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で1月4日から配布の申込書で,1月31日までに(消印有効)。多数抽選

問合せ 京都いつでもコール

 

ヘルスピア21

〒601-8441 南区西九条南田町1-2

電話662-1300 ファックス662-2055

時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 月曜,12月28日~1月4日

対象 65歳以上

申込み 電話で,1月5日~開催日の前日に,ヘルスピア。先着順

【1】教室「防げ!糖尿病」

管理栄養士等による講義,調理実習他

とき 1月27日~水曜4回14時(2時間)他

料金 1000円

【2】シニアのお手軽クッキング

旬の食材・缶詰等を使った調理他

とき 2月12日~金曜4回10時(2時間半)

料金 2000円

 

手話入門体験講座

とき 19時(1時間半)。いずれも連続

1月29日,2月5日・19日=右京ふれあい文化会館(右京区太秦安井西裏町)

2月2日・9日・16日=みぶ身体障害者福祉会館(中京区壬生川四条北西角)

対象 手話を初めて学ぶ,市内に在住か通勤通学の方(小中学生は保護者同伴)

料金 各990円

申込み・問合せ 往復はがきで,1月4日~17日に(必着),聴覚言語障害センター(〒604-8437 中京区西ノ京東中合町2,電話841-8337,ファックス841-8312)。多数抽選

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3424 ファックス222-3416

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下京区七本松五条下る京都リサーチパーク西地区ガスビル1階)

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~2週間前に。多数抽選

【1】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話・調理実習他

とき 洋食=1月30日10時半(2時間)

和食=2月28日10時半(2時間)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)

料金 1人各650円

【2】わんぱくクッキング 親子向け

食材学習・調理実習他

とき (1)和食=1月31日10時半(2時間)

(2)洋食=2月27日10時半(2時間)

(3)おやつ=2月28日14時半(2時間)

対象 平成26年4月2日~27年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 (1)(2)各1200円(3)1150円

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 ファックス251-2940

メール[email protected]

【1】難病のある相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691)

とき 1月18日13時~15時(1人30分)

会場 (1)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る元待賢小学校1階)

対象 重症筋無力症・多発性硬化症・視神経脊髄炎の患者か家族

料金 無料

申込み (2)不要(1)電話かファックス,メールで,1月4日~15日に,京都難病連(電話・ファックス822-2691,メールk-nanren@mbox.kyoto-inet.or.jp)。先着順

【2】障害者虐待防止研修

とき 1月29日14時(2時間半)

会場 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)

料金 無料。要約筆記・手話通訳・車椅子席・ヒアリングループ有(無料。申込時に要予約)

申込み はがきかファックス,メール(催し名・氏名・ふりがな・電話・所属団体を明記)で,1月21日までに(必着),京都市障害保健福祉推進室(〒604-8006 中京区下丸屋町394 Y・J・Kビル3階)。多数抽選

 

市立病院(中京区五条御前西入)でセカンドオピニオン外来の受診ができます

対象 がん等の悪性疾患や生活習慣病などについて,他の医療機関で診断・治療中の方

料金 2万2000円から

申込み・問合せ 事前に同院(電話311-5430,ファックス321-6025)に電話の上,指定された日時に来院

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間 10時~18時

休み 火曜・祝日,12月28日~1月4日

対象 【1】【3】ひとり親家庭の親,寡婦【2】母子家庭の母(【2】は乳幼児同伴可)

料金 無料。【1】保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で,開催日の前日までに,同支援センター。先着順

【1】経営センス養成講座

意思決定に関する話

とき 1月17日10時半(2時間)

【2】mama(ママ)*cafe(カフェ)

家計のやりくりをテーマにした語らい

とき 1月17日13時半(1時間半)

【3】弁護士による法律相談

とき 1月18日・2月1日13時~15時(1人30分)

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで。子育て図書館・こども元気ランドの時間は要問い合わせ)。※こども元気ランドは,土・日曜,祝日のみ,ホームページから,利用日の10日前~前日に要予約

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月5日

料金 【1】【2】無料【3】子ども各300円(【3】(1)(4)は保護者2人目以降は1人各300円)

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)1月8日・10日・25日,2月1日10時~11時半(2)1月10日・21日・29日13時半~15時(3)1月30日10時~11時45分((3)は小児科医が卒乳と幼児食について話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児((1)10日は多胎児)と保護者,妊婦と家族。※(2)10日は乳幼児と父親

申込み 不要

【2】子育て図書館おたのしみ会

とき 1月24日14時20分(30分)

対象 乳幼児と家族

申込み 電話で,1月6日から,同図書館(電話254-8181)。先着順

【3】子育て講座2月

とき 10時半(1時間)

(1)ベビーダンス=4日

(2)親子でリズム=10日

(3)フォトフレームを作ろう=12日

(4)親子でエアロビクス=26日

対象 乳幼児((1)(4)は首がすわってから歩き始めるまで(2)は歩き始めてから(3)は1歳未満)と保護者((1)は妊婦は不可)

申込み 同館に申込方法を確認の上,1月20日までに(必着)。多数抽選

体験・見学

友・遊・美化パスポート1月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈

とき 10時(50分)。雨天中止

14日=柳の内公園(南区西九条西柳ノ内町)集合

28日=城南宮第1駐車場(伏見区中島鳥羽離宮町)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

市民天体観望会

(雨天時は星の解説)

とき 2月10日19時(2時間)

会場 青少年科学センター(伏見区深草池ノ内町)

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 無料

申込み・問合せ 1月13日~25日に,京都いつでもコール(催し名,氏名,ふりがな,電話,学年,子ども・大人の各人数<計5人まで>を明記)。先着順

 

すまいスクール<オンライン有>

とき 14時(1時間)

リフォーム工事の進め方=1月30日

結露対策=2月6日

会場 アーバネックス御池ビル東館(中京区御池車屋町下る)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で1月4日から配布のチラシを確認の上,開催日の前日までに。先着順

問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)

 

さすてな京都環境学習1月

とき 13時((2)は15時半(5)は10時半)。1時間

(1)リユース工作=4日・5日・9日・30日

(2)マイクロプラスチックのはてな=9日

(3)ゴミラプロジェクト=10日・11日・24日

(4)いきもの探偵団=16日・31日

(5)生物観察会(6)こども発電所=17日

(7)ごみ分別講座=23日

会場 さすてな京都(伏見区横大路八反田)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ さすてな京都(電話606-2548,ファックス606-2549)

 

料理教室2月

とき 1時間半~2時間半

(1)魚さばき方入門&魚料理=2日19時

(2)京料理=8日14時半

(3)時短クッキング=9日19時

(4)魚さばき方中級=21日10時

(5)おばんざい=25日14時

(6)おうちで作る京料理=26日13時

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側市中央市場内)

対象 中学生以上

料金 各3000円((1)(3)は各2500円)

申込み・問合せ ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,1月5日~開催日の1週間前に,同館(電話321-8680,ファックス321-8690)。先着順

 

花背山の家

〒601-1105 左京区花脊別所町399

電話746-0717 ファックス746-0392

休み 12月27日~1月4日

申込み 山の家に申込方法を確認の上,【1】1月8日【2】1月20日までに(必着)。多数抽選

【1】親子で冬遊び

歩くスキー体験・餅つき他

とき 1月30日11時45分(1泊。31日14時半まで)

対象 中学生以下の子どもを含む家族

料金 一般5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上の未就学児2500円

【2】花背で遊ぼう

雪遊び・餅つき

とき 2月7日10時(4時間半)

対象 中学生以下の子どもを含む家族,5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)

料金 一般3000円,小中学生2500円,3歳以上の未就学児2000円

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土曜・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月5日

とき 特記のない限り1月

料金 無料

申込み (4)(5)(6)不要(1)電話で,1月6日から,中央図書館(2)(3)電話で,開催日の1週間前~前日に,右京中央図書館(7)電話かファックスで,1月6~16日に,醍醐中央図書館。先着順

【中央】

(1)おたのしみ会=23日11時(30分間)

【右京中央】

(2)おたのしみ会=23日14時(30分間)

(3)赤ちゃんからのおたのしみ会=25日11時(15分間)

【伏見中央】

(4)竹田小学校児童による絵の展示,時代小説をテーマにした図書の展示・貸し出し=6日~31日

(5)赤ちゃん絵本こんにちは=7日・2月4日11時,21日14時(15分)

(6)おたのしみ会=9日14時(15分)

【醍醐中央】

(7)名画上映会「海よりもまだ深く」=17日13時半(2時間)

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日

料金 【1】【2】無料【3】一般840円,小中学生520円(親子等は各100円引き)

申込み 【1】【2】不要【3】電話で,2月5日までに,京都アスニー。先着順

【1】アスニーキッズシネマ

とき アニメ「美しいさいごの一葉」等の上映=1月23日14時(1時間10分)

アニメ「てぶくろをかいに」等の上映=2月13日14時(1時間10分)

【2】アスニーシネマ

とき 1時間40分~2時間

汚名=1月30日10時・14時

西の魔女が死んだ(字幕・音声解説付き)=2月14日14時

望郷=2月27日10時・14時

【3】アスニーコンサート

金管楽器による五重奏

とき 2月6日14時(2時間)

対象 小学生以上

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

時間 9時~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日) ,12月28日~1月5日

申込み 【3】不要【1】【2】交流の森に申込方法を確認の上,【1】の(1)開催日の1週間前,【1】の(2),【2】開催日の2週間前までに(必着)。【1】【2】多数抽選

【1】スノーシュー(1)ハイキング(2)体験

雪上歩行具を使った(1)(A)一般(B)上級者向けの山歩き(2)初心者向けの歩行体験

とき (1)(A)1月17日・2月7日(B)3月7日8時(10時間)(2)2月11日9時(7時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

対象 (1)中学生以上(2)小学生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 (1)各5000円(2)6000円(雪上歩行具の貸し出し<(1)各2000円(2)無料>有)

【2】冬の野外体験塾

かまくら作り・ソリ滑り等

とき 1月24日・2月6日9時半(5時間)

料金 一般各3500円,小学生各2500円(中学生以下は保護者同伴)

【3】雪遊びフェスタ

雪合戦・雪像コンテスト等

とき 1月31日10時~15時

入場 無料(中学生以下は保護者同伴)

スポーツ・運動

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左京区高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス702-3372

時間 9時~21時

休み 火曜・第3金曜,12月28日~1月4日

料金 【1】無料【2】300円。要約筆記・手話通訳(無料)有。※上靴持参

申込み 来所か郵送,ファックスで,又はホームページから,1月6日~20日に,同センター。多数抽選

【1】スクエアボッチャ大会

とき 2月23日13時半(3時間)

【2】室内アーチェリー大会

とき 2月28日10時(6時間半)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス315-4521

休み 12月29日~1月3日

【1】スポーツ写真コンクール作品を募集

規格 四切(ワイド可)又はA4判

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,1月25日までに(必着)。1人3点まで。審査・表彰・副賞有

【2】苦手克服鉄棒教室

とき 1月17日(1)9時15分(2)11時(1時間15分)

会場 横大路運動公園体育館(伏見区横大路下ノ坪)

対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学1~3年生

料金 各1500円

申込み 電話で,1月4日~16日に,同体育館(電話611-9796)。先着順

【3】京都ハンナリーズバスケットボール教室1日体験

とき 1月18・25日20時10分(1時間20分)

会場 市民スポーツ会館(右京区西京極総合運動公園内)

対象 中学生(1人1回)

料金 各1100円

申込み 電話で,1月4日~開催日の前日に,同会館(電話315-3741)。先着順

【4】スキースポーツキャンプ

志賀高原一の瀬スキー場(長野県)でのスキー

とき 3月20日6時15分(2泊。22日24時まで)。京都駅八条口アバンティ前集合

対象 小学4年生~高校生

料金 一般4万3000円,小学生3万6000円

申込み 同協会に申込方法を確認の上,1月4日~3月5日に。先着順

 

ラクト山科レッスン1月

ボディパンプ等56クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口ラクトB棟5・6階)

対象 中学生以上

料金 一般各1560円,高校生各1250円,中学生各1140円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス501-3301)へ来所。先着順

 

高齢者筋トレ教室2月

とき 各4回。1時間。(6)(10)(17)(18)トレーニングマシン使用

【醍醐地域体育館(伏見区醍醐高畑町,電話575-2582)】

(1)1日~月曜13時半(2)2日~火曜9時(3)4日~木曜16時

【桂川地域体育館(西京区上桂今井町,電話392-6573)】

(4)1日~月曜14時

【京都YMCA(中京区中之町,電話255-4709)】

(5)2日~火曜13時半(6)2日~火曜14時45分(7)3日~水曜13時半(8)4日~木曜13時半(9)5日~金曜13時半(10)5日~金曜14時45分

【ヘルスピア21(南区西九条南田町,電話662-1300)】

(11)2日~火曜14時(12)2日~火曜15時10分(13)3日~水曜14時(14)3日~水曜15時10分(15)4日~木曜14時(16)4日~木曜15時10分(17)5日~金曜14時(18)5日~金曜15時10分

【右京地域体育館(右京区太秦下刑部町,電話882-3388)】

(19)2日~火曜16時(20)3日~水曜16時(21)5日~金曜16時

【宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口,電話746-3222)】

(22)3日~水曜10時半(23)5日~金曜10時半(24)9日~火曜13時半

【山科地域体育館(山科区椥辻西浦町,電話595-9705)】

(25)3日~水曜15時半

対象 65歳以上

料金 各2000円((6)(10)(17)(18)は各2800円)

申込み 電話で,1月10日までに,各施設。多数抽選(初めての方を優先)

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

 

京都アクアリーナ

〒615-0846 右京区西京極総合運動公園内

電話315-4800 ファックス315-4582

時間 9時~21時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日) ,12月29日~1月3日(12月29・30日,1月2・3日10~17時はスケートリンクのみ営業)

申込み 電話で,【1】1月7~23日【2】1月21日~2月22日に,アクアリーナ。先着順

【1】忍者学校

忍者の動作等を基にした体を使う遊び

とき 1月24日(1)10時(2)11時半(1時間)

対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学1~3年生(要保護者同伴)

料金 各1500円

【2】スケート教室1日体験

とき 2月23日

(1)はじめて=9時半(40分)

(2)初級=10時半・12時(1時間)

対象 (1)3歳~小学生(2)4歳~中学生(未就学児は保護者同伴)

料金 各2500円(貸靴<各450円>有)

 

バスケットボールB1リーグ京都ハンナリーズ対琉球ゴールデンキングス

とき 1月23日18時5分・24日14時5分

会場 ハンナリーズアリーナ(右京区西京極総合運動公園内)

料金 各1800円~1万5500円(入場券はセブンイレブン等で1月9日から販売)

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0168,ファックス213-3303)

芸術・文化

市立幼稚園こども展

3~5歳児の絵画等の展示

とき 1月13日~18日,9時半~17時

会場 こどもみらい館(中京区間之町竹屋町下る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 学校指導課(電話222-3806,ファックス231-3117)

 

小さな巨匠展

市内小中学校の育成学級等の児童・生徒による絵画などの展示

とき 2月4日~7日,10~17時(入館は16時半まで)

会場 市美術館別館(左京区岡崎最勝寺町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス352-2305)

 

文化会館コンサート

京都芸大の作曲専攻生が制作した楽曲の演奏

とき 2月3日18時(2時間)

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

対象 小学生以上

料金 無料

申込み・問合せ ファックスで,又はホームページから,1月8~28日に,同大学(電話334-2204,ファックス334-2281)。先着順

 

ユナイテッド・ユーロブラス・クインテット

金管楽器による五重奏

とき 3月4日19時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

対象 小学生以上

料金 一般4500円,学生2500円(小学生は500円)。※入場券は同ホール等で販売中

問合せ 同ホール(電話711-3231,ファックス711-2955)

 

市民寄席年間席札

落語会5回分の通し券

とき 5月25日・7月27日・9月26日・11月16日,4年1月23日(時間は日によって異なる)

会場 ロームシアター京都(左京区岡崎最勝寺町)

対象 小学生以上

料金 8000円(同シアター等で1月24日から販売)。1人2枚まで

問合せ 同シアター(電話771-6051,ファックス746-3366)

 

京の庭講座

日本庭園の講義と(1)等持院(2)智積院の見学

とき (1)1月27日(2)2月10日10時(5時間)。梅小路公園緑の館(JR梅小路京都西駅東側)集合

料金 各2500円(別途要交通費)

申込み・問合せ 往復はがきかファックスで,又はホームページから,(1)1月1日~15日(2)1月1日~20日に(必着),都市緑化協会(〒605-0071 東山区円山町463,電話561-1350,ファックス561-1675)。多数抽選

 

平成美術:うたかたと瓦礫(デブリ)

平成の美術を探る展覧会

とき 1月23日~4月11日(月曜は休み<祝日を除く>),10時~18時(入館は17時半まで)

会場 京都市京セラ美術館(左京区岡崎円勝寺町)

料金 一般2000円(平成生まれの方は1800円,ペアは3500円),大学生1500円,高校生1000円,小中学生500円。※市内に在住か通学の小中学生等は無料

申込み 不要

問合せ 同館(電話771-4334,ファックス761-0444)

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下京区御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

時間 9時~17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内に在住か通学の小中学生は土・日曜無料)

【1】講演会戦前期京都の中学校のあゆみ

とき 2月6日14時(1時間半)

対象 中学生以上

料金 要入館料。手話通訳(無料。1月26日までに要予約)有

申込み 市図書館等で12月24日から配布のチラシを確認の上,1月12日~2月5日に。先着順

【2】講座「古文書を読む」

講師 五島邦治(歴史学者)

とき 2月19・26日,3月5日(連続)。10時(1時間半)

対象 20歳以上

料金 2500円

申込み 往復はがきで,2月4日までに(必着),同館。多数抽選

 

文化財ではたちを祝う記念写真

とき 1月11日9時~16時半(1組30分)

会場 無鄰菴(左京区南禅寺草川町)

対象 新成人と家族・友人(計5人まで)

料金 1万8000円

申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,1月1~7日に,無鄰菴(電話・ファックス771-3909)。先着順

 

特別公開旧三井家下鴨別邸茶室

とき 1月17日~2月2日(水曜は休み),9~17時(入場は16時半まで)

会場 同別邸(左京区下鴨宮河町)

料金 一般700円,中学・高校生600円,小学生300円

申込み 不要。先着順

問合せ 同別邸(電話366-4321,ファックス708-8321)

 

ニューイヤーコンサート

曲目 伊福部昭/交響的エグログ他

とき 1月10日14時半(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

対象 小学生以上

料金 2000~4000円(入場券は同ホール等で販売中)

問合せ 市交響楽団(電話222-0347,ファックス222-0332)

 

特別展「市指定の文化財」

室町~桃山時代の美術工芸品の展示

とき 1月22日~3月7日(月曜は休み),9~17時

会場 歴史資料館(上京区寺町丸太町上る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同館(電話241-4312,ファックス241-4012)

 

 わくわくボイス 

僕はオオサンショウウオ。世界最大の両生類なんだ。2月14日の11~15時に会場にいるよ!ポストカードのプレゼントもあるので,ぜひ会いに来てね~。

 

万華鏡手作り教室

ペンダント型の万華鏡

とき 1月31日13時半(1時間半)

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 1万円 

申込み・問合せ 電話かファックスで,1月5日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順

その他

認定長期優良住宅には固定資産税の減額措置があります

対象 劣化対策等の条件を満たし,認定を受けた住宅(その他要件有)

申告方法 市税事務所(中京区室町御池下る)等で配布中の申告書で,新築した年の翌年1月31日までに。審査有

問合せ 固定資産税室(電話746-6432,ファックス213-1227)

 

市債(5・10年公募債)を発行

1万円単位で購入可

募集期間 1月14日~25日

利率 1月14日10時に決定

申込み 市内主要金融機関・証券会社等で,順次販売

問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス222-3283)

 

講座「ペットの災害対策」

とき 1月16日9時半(2時間)

会場 動物愛護センター(南区上鳥羽仏現寺町)

料金 無料

申込み・問合せ 電話かメールで,1月10日までに,同センター(電話671-0336,ファックス671-0338,メール[email protected])。多数抽選

 

救命講習2月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=10日・18日・27日9時15分(7時間45分)

普通=12日9時15分・13時半,24日9時15分(3時間)。※24日は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※27日は左京消防署(左京区田中西大久保町)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス671-1195)

 

再犯防止推進計画案への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で1月4日から配布の冊子を確認の上,2月5日までに(必着)

問合せ 保健福祉総務課(電話222-3366,ファックス222-3386)

 

動物愛護行動計画案への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で1月4日から配布の冊子を確認の上,2月5日までに(必着)

問合せ 医療衛生企画課(電話222-4271,ファックス213-2997)

 

密集市街地対策等の取組方針見直し案への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で1月15日から配布の冊子を確認の上,2月14日までに(必着)

問合せ まち再生・創造推進室(電話222-3503,ファックス222-3478)

 

次期農林行政基本方針案への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で配布中の冊子を確認の上,1月18日までに(必着)

問合せ 農林企画課(電話222-3351,ファックス221-1253)

 次期観光振興計画案への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で12月26日から配布の冊子を確認の上,2月1日までに(必着)

問合せ 観光MICE(マイス)推進室(電話746-2255,ファックス213-2021)

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の【1】小中学生【2】小中学・高校生の保護者【3】小中学・高校生

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,【1】開催日の2日前【2】開催日の前日【3】開催日の3日前までに(必着)。多数抽選

【1】ぷらねっと・クラブ

餅つきの体験

とき 1月12日10時(6時間)

会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)

料金 500円

【2】あんようほのぼの・ワークショップ<オンライン有>

専門家による学習会他

とき 1月14日12時,1月22日・26日,2月2日11時(2時間)

会場 ギャラリー恒河沙(北区紫野下鳥田町)

料金 無料

【3】きらきら☆ボクシング

ボクシングを通じた支援

とき 1月24日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

 

長寿すこやかプラン中間報告への意見を募集

応募方法 区役所・支所等で1月4日から配布の冊子を確認の上,2月5日までに(必着)

問合せ 介護ケア推進課(電話213-5871,ファックス213-5801)

ほほえみプラン中間見直しへの意見を募集

障害保健福祉施策を推進する計画案

応募方法 区役所・支所等で1月4日から配布の冊子を確認の上,2月5日までに(必着)

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

 

京都はぐくみ憲章実践推進者表彰式

子どもを健やかに育む社会づくりに貢献した,個人・団体の表彰

とき 2月5日14時(1時間)

会場 ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。申込時に要予約)有

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,1月25日までに,はぐくみ創造推進室(電話251-0457,ファックス251-1616,メール[email protected])。先着順

 

京都婚活in(イン)玉林院

お茶・水引工芸体験等を通じた交流

とき 2月13日・14日・20日・21日12時(5時間)

会場 大徳寺(北区紫野大徳寺町)

対象 市内に在住か通勤の25~45歳(参加日現在)の独身者

料金 各2000円

申込み・問合せ 1月17日までに,京都いつでもコール(催し名・希望日<複数選択可。参加は1日のみ>・住所・氏名・ふりがな・年齢・生年月日・性別・電話・市外在住の方は勤務先の所在区を明記)。多数抽選

 

幼保総合支援室の事業

電話251-2390 ファックス251-2950

【1】保育士就職支援研修

とき 講義=1月29日・3月3日10時(6時間),3月5日10時(2時間)。実習=2月1日~3月2日の(1)(A)1日(B)3日間(2)5日間。9時(7時間半)。いずれも連続((1)の(A)(B)は選択制)

会場 こどもみらい館(中京区間之町竹屋町下る)他

対象 市内保育園等への就職を希望する(1)離職中の保育士(2)実務経験のない保育士

料金 (1)無料(2)3000円((1)の(B),(2)は別途要保菌検査費)

申込み 電話で,1月22日までに,市保育園連盟(電話253-3186)。先着順

【2】保育園・認定こども園見学ツアー

とき 2月17日~3月17日(日時・場所はコースにより異なる)

対象 市内保育園等への就職を希望する保育士・調理師・栄養士等の資格を有する,又は取得見込みの方他

料金 300円

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認。先着順

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション