【広報資料】kokoka(国際交流会館)オープンデイ2021・京都市平和祈念事業の開催について
ページ番号274781
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月14日
kokoka(国際交流会館)オープンデイ2021・京都市平和祈念事業の開催について~今から ここから あなたから~
京都市には,約4万4千人(人口の約3%)の外国籍の方々が暮らしており,外国につながりを持つ人とのふれあいや交流の機会が,身近なものとなっています。
この度,国や地域を超えた人と人とのふれあいや異文化を楽しんでいただくことにより,異文化への理解を進めるとともに,平和の尊さを感じていただくため,「kokokaオープンデイ2021・京都市平和祈念事業」を以下のとおり開催します。
当日は,世界各国の料理が楽しめる「万国屋台村」,世界の音楽やダンス,パフォーマンスによる「グローバルステージ」,「世界の民族衣装体験」など,子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
また,京都市平和祈念事業では,今改めて平和の尊さについて見つめ直す機会となるよう,原爆ポスターの展示等を行います。その他,京都・キエフ姉妹都市提携50周年/京都・ザグレブ姉妹都市提携40周年記念企画も実施します。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,プログラムの減少や入場制限などの対策を講じたうえで,実施します。
なお,感染状況によっては中止となる場合がございます。日時
令和3年11月3日(水・祝)午前10時~午後4時
※ プログラムによって開催時間が異なります。会場
kokoka京都市国際交流会館(左京区粟田口鳥居町2番地の1)
※ 入場料無料
会場までのアクセス
・地下鉄東西線「蹴上」駅 徒歩約6分
・市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」,「岡崎法勝寺町」徒歩約10分
※ 当日は駐車場を利用できませんので,御来場の際は地下鉄・市バスを御利用ください。
内容
(1)京都市平和祈念事業 主催:京都市
《午前10時~午後4時 姉妹都市コーナー・展示室(2F)》
原爆ポスターの展示等を行います。ポスターを通じて,被爆の実相だけでなく,核戦争は世界的飢餓を引き起こし,甚大な気候変動をもたらすことなどについて紹介します。
京都市平和祈念事業とは・・・
京都市では,「平和都市宣言」「世界文化自由都市宣言」の下,一貫して平和を都市の理念として位置付け,全世界の人々が平和のうちに自由に集い,自由な文化交流を行う都市を理想に掲げて,世界恒久平和の実現に向けた様々な取組を実施しています。
平和祈念事業は,その一環として,市民の皆様に平和の尊さを見つめ直す機会としていただくため,毎年,kokokaオープンデイとのタイアップにより開催しているものです。
(2)万国屋台村
《午前10時~午後4時 会館前広場》
世界各国の料理や物品が集合!世界の味をお楽しみください。
(3)グローバルステージ
《午前10時~午後4時 1F交流ロビー,広場円形ステージ》
世界を感じる音楽やダンス,パフォーマンスをお届けします。
(4)団体活動紹介コーナー
《午前10時~午後4時 一般駐車場》
いろいろな団体が集まってそれぞれの活動を紹介します。

(5)スパイス・マーケット
《午前10時~午後4時 一般駐車場》
世界各国のスパイスやハーブを販売するコーナー。オススメの調理法などを聞きながら選ぶことができます。(6)ステキに変わろう!気軽にチャレンジ!世界の民族衣装体験
《午前10時~午後4時 *最終受付:午後3時30分(着物は午後3時) 和風別館》
参加費:500円(同伴の小学生以下は無料)
制限時間:30分/1人(何着でも着用可能)
世界の民族衣装を着て,写真撮影ができます。子ども用の衣装もあるので, 家族一緒にお楽しみいただけます。着物の着付けコーナーもあります。
(7)在住外国人のためのフリーマーケット
《午前10時~午後3時 *最終受付:午後2時30分 1Fイベントホール》
留学生・在住外国人の生活支援のため,kokokaボランティアが開催するフリーマーケットです。
対象:留学生,在住外国人のみ
※ 午前10時~午前11時は留学生のみ入場可。(入場には在留カードが必要です。)

(8)京都・キエフ姉妹都市提携50周年記念/京都・ザグレブ姉妹都市提携40周年記念企画
《午前10時~午後4時 2F kokoPlaza》
京都市の姉妹都市,キエフ(ウクライナ)とザグレブ(クロアチア)を紹介するパネル展示コーナーのほか,ギャラリートーク(時間未定)も実施予定です。(9)にほんごスピーチルーム
《午後1時30分~午後2時30分 3F第3・4会議室》
kokokaボランティア日本語クラスで勉強する学習者たちが,日本語でスピーチをします。
(10)子育てステーション ホッとチャット 「みんなの声をシェアしよう!」
《午前10時~午後4時 1Fキッズスペース》
京都で子育て中の外国人保護者を支援する,kokokaボランティアグループ「ホッとチャット」の活動を紹介します。
(11)オリジナルグッズ プレゼント(企画:京都市よしだ福祉工場)
《午前10時~午後4時(なくなり次第終了) 一般駐車場》
いつもkokokaの庭をお掃除しているメンバーが作成したオリジナルグッズを先着順でプレゼント!
※ 知的障がいのある人たちの社会参加を支援している,「社会福祉法人京都育成の会 京都市よしだ福祉工場」の協力企画
です。
(12)ボランティアによる 外国人のための情報誌 Life in Kyoto 活動展 & かみしばい
《午前10時~午後4時 3F研修室》
今年で発行30年目を迎えた「Life in Kyoto」のあゆみを紹介する活動展と,ボランティアによる多言語での紙芝居を行います。

(13)koko Kids「キッズ・フェスタ」
《午前10時~午後4時 *最終受付:午後3時 和風別館前広場》
PETさかなつり,射的(アーチェリー,パチンコ),折り紙などで遊びます。
参加費:100円(お菓子付き)
対象:子ども(6歳以下の子どもは保護者同伴)

(14)Travel Around the World
《午前10時~午後4時 1F第1・2会議室》
留学生が自分の国の文化を紹介します。クイズや遊びを通して,4つの国(インド・韓国・中国・ドイツ)を旅するように知ることができます。
(15)ふうせんプレゼント
《午前10時~午後4時(なくなり次第終了) 一般駐車場》
御来場の子どもたちに,オリジナルふうせんをプレゼントします。
※ オンライン Openday
オープンデイの各プログラムの様子,ボランティアや出演者のトークなどをオンラインでLIVE配信。会場に来ることができない方にも楽しんでいただけます。
- 京都市国際交流協会 公式Youtube
オープンデイの様子をYoutubeにてLIVE配信♪
問い合わせ先
kokokaオープンデイとは・・・
京都市国際交流会館(愛称kokoka)及び京都市国際交流協会の活動を広く市民の皆様に知っていただくことを目的に,平成16年(2004年)から毎年開催しているイベントです。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室政策総務担当
電話:075-222-3033
ファックス:075-212-2902