「全国市区・サステナブル度・SDGs先進度調査」で京都市が首位に選ばれました
ページ番号246584
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年1月15日
「全国市区・サステナブル度・SDGs先進度調査」で京都が首位に選ばれました
この度,日本経済新聞の「全国市区・サステナブル度・SDGs先進度調査」(日経グローカル誌掲載)において,本市が首位として紹介されました。
本調査は,平成30年の10月から11月にかけて,国連が採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」の観点から,全国815市区を対象に行われたもので,急速に人口減少や高齢化が進み,より効率的で水準の高い施策・事業を迫られている中,各市区が,どれだけ「経済」,「社会」,「環境」のバランスが取れた発展につなげているか評価したものです。1 全国市区の「SDGs先進度」総合ランキング(1~10位)
総合 順位 | 自治体名 | 総合得点 <100点満点> | 経済(順位) <14点満点> | 社会(順位) <50点満点> | 環境(順位) <36点満点> |
---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市 | 70.37 | 7.20(341) | 34.07 (7) | 29.10 (2) |
2 | 北九州市 | 70.13 | 5.60 (590) | 36.88 (1) | 27.65 (9) |
3 | 宇都宮市 | 68.82 | 9.20 (71) | 33.90 (8) | 25.72 (29) |
4 | 豊田市 | 68.57 | 10.00 (11) | 31.90 (19) | 26.67 (15) |
5 | 岡山市 | 68.53 | 7.60 (308) | 32.98 (12) | 27.95 (6) |
6 | 相模原市 | 68.50 | 8.40 (147) | 31.55 (23) | 28.55 (5) |
7 | さいたま市 | 68.33 | 8.80 (89) | 32.90 (13) | 26.63 (16) |
8 | 板橋区 | 68.23 | 10.00 (11) | 34.12 (6) | 24.12 (53) |
9 | 堺市 | 67.88 | 8.80 (89) | 33.33 (10) | 25.75 (28) |
10 | 名古屋市 | 67.83 | 8.00(262) | 32.53 (14) | 27.30 (10) |
2 京都市に対する評価
【主な評価ポイント】
- 市民・事業者の皆様とともに行った省エネの取組により,総エネルギー消費量がピーク時である1997年度の104,201TJ(テラジュール)から2016年度には75,833TJ(27.2%減)に削減
- 市民・事業者の皆様とともに行ったごみ減量の取組により,ごみ量をピーク時である2000年度の82万トンから2017年度には41万トンに半減
- 市立小中学校の普通教室の空調(冷房)設置が2006年度に設置率100%
- 四条通では,歩道の幅を3.5メートルから6.5メートルに拡大,車道を4車線から2車線に減らした結果,2015年の自動車交通量が2006年比で41%減 等
3 市長のコメント
74の多岐にわたる指標による調査で,これまでからの市民,経済界と一体となった本市の取組が高く評価されたものと喜んでおります。
本市ではこの間,健康,福祉,教育,男女共同参画,環境,経済,交通,防災,地域コミュニティの活性化などに,市民ぐるみで目標を設定し取り組んでまいりました。
こうした取組の根底には,京都の最大の強みである文化力・地域力が存在します。機能を強化した文化庁の京都への全面的移転を控え,文化を基軸としたまちづくりに全力をあげるゆえんです。人口減少や地域の活性化,市民生活と観光との調和等の課題に立ち向かい,世界にも稀有なまちを次世代に引き継いでいくため,これからもあらゆる工夫をしてまいります。お知らせ資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室SDGs・レジリエントシティ推進担当
電話:075-222-3379
ファックス:075-212-2902