JR嵯峨野線 京都・丹波口間新駅設置に係る基本合意書の締結について
ページ番号179078
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2015年2月2日
お知らせ (経済,青灯クラブ,近畿電鉄記者クラブ同時)
平成27年2月2日
総合企画局 (市民協働政策推進室プロジェクト推進第一担当 電話222-3176)
建設局 (道路建設部道路建設課 電話222-3577)
京都市では,京都商工会議所,大内学区自治連合会・七条学区自治連合会(連名)及び梅小路活性化委員会(※)から,七条通付近における新駅の設置について御要望をお受けし,西日本旅客鉄道株式会社と共同して,検討を進めてまいりました。
この度,JR嵯峨野線 京都・丹波口間における新駅の設置に関して,西日本旅客鉄道株式会社と基本的な事項について合意に至り,以下のとおり,基本合意書の締結式を執り行いますので,お知らせします。
※ 参考 梅小路活性化委員会は,梅小路公園周辺の6つの商店街(嶋原商店街,七条センター商店街,七条千本繁栄会,七条中央サービス会,西七繁栄会,七西甲子会)により構成されている。
1 日時
平成27年2月2日(月曜日) 午後3時~午後3時30分
2 場所
京都市役所本庁舎 第一応接室
3 出席者
(1) 京都市
門川 大作 京都市長
塚本 稔 京都市副市長
小笠原 憲一 京都市副市長
(2) 西日本旅客鉄道株式会社
真鍋 精志 代表取締役社長
藏原 潮 執行役員近畿統括本部京都支社長
4 次第
(1) 出席者紹介,経過説明
(2) 基本合意書の締結
(3) 写真撮影
(4) 真鍋代表取締役社長 挨拶
(5) 門川市長 挨拶
(6) 質疑応答
お知らせ,当日席上配布した資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局プロジェクト推進室
電話:075-222-3984
ファックス:075-213-0443