スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市情報公開・個人情報保護審議会

ページ番号113962

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年9月13日

概要及び開催状況

情報公開・個人情報保護審議会の役割

 情報公開・個人情報保護審議会は、次のことを行う機関です。(平成22年4月1日から従来の情報公開制度運営審議会と個人情報保護審議会を統合しました。)

1 公文書の公開に関する制度の運営に関する重要事項及び当該制度の改善について、市長の諮問に応じ、調査及び審議を行う。

2 個人情報の保護に関する制度の運営に関する重要事項及び当該制度の改善について、実施機関の諮問に応じ、調査及び審議を行う。

3 公文書の公開に関する制度、個人情報の保護に関する制度について、実施機関に意見を述べる。

4 個人情報保護条例により権限に属させられた次の事項について、実施機関に意見を述べる。

 ⑴ 個人情報の収集の制限に係る例外事項の適否に関する事項(第6条第4項)

 ⑵ 個人情報取扱事務の届出に関する事項(第7条第3項)

 ⑶ 個人情報の目的外の利用又は提供の制限に係る例外措置の適否に関する事項(第8条第3項)

 ⑷ 電子計算機による個人情報の処理の適否に関する事項(第10条第1項、第2項)

 ⑸ 電子計算機の結合の適否に関する事項(第11条)

京都市情報公開・個人情報保護審議会委員(令和4年4月20日時点)

京都市情報公開・個人情報保護審議会委員
   氏名        役職等  備考 
  飯田 真弓  税理士 
  小林 務  弁護士 

  渋谷 千鶴  人権擁護委員 

  鈴木 ちよ  市民公募委員
  多田 知正  京都教育大学教育学部教授 
  長沢 一恵  市民公募委員 
  松塚 晋輔  京都女子大学法学部教授 
  宮村 教平  佛教大学教育学部教育学科講師
  山田 篤  福知山公立大学地域経営学部教授 会長
  結城 公生  京都新聞社論説委員 
  渡辺 千原  立命館大学法学部教授 副会長

委員名簿

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

京都市情報公開・個人情報保護審議会 制度部会委員(令和4年4月20日時点)

京都市情報公開・個人情報保護審議会 制度部会委員
   氏名        役職等  備考 
  小林 務  弁護士 

 曽我部 真裕

  京都大学大学院法学研究科教授
  松塚 晋輔  京都女子大学法学部教授 
  宮村 教平  佛教大学教育学部教育学科講師
  山田 篤  福知山公立大学地域経営学部教授 部会長
  渡辺 千原  立命館大学法学部教授

委員名簿

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

審議会条例・条例施行規則

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局情報化推進室情報管理担当

電話:075-222-3215

ファックス:075-222-4027

フッターナビゲーション