留学生支援事業
ページ番号98832
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年3月28日
京都市では,平成20年12月に策定した「京都市国際化推進プラン」において,平成29年度までに留学生を1万人に倍増させることとしており,「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画」においても,その実現に向けて,計画推進期間内(平成25年度内)において重点的に取り組むこととしています。
このため,留学生の受入環境の整備や支援の充実を図るとともに,京都の文化芸術に親しむ機会の提供,更には市民との交流機会の拡大に向けた取組を進めているところです。
京都 留学生情報サイト
京都市と財団法人京都市国際交流協会は,留学生の京都での生活に役立つ情報を一元的に取りまとめたホームページ「京都 留学生情報サイト」(http://www.kcif.or.jp/ryusite/)を開設しています 。
本サイトは,生活に役立つ情報を集めた「留学生お得だねっと」,就職や社会参加のお手伝いをする「kokoka留学生ねっと」,留学生関連ウェブサイトを集めた「留学生情報リンク集」の3つのページで構成されています。
留学生優待プログラム
京都で学ぶ外国人留学生に対し京都の文化への理解と愛着を深める機会を提供するため, 「留学生優待プログラム」と冠し,文化施設等への入場優待や体験・交流会などを実施しています。
対象者
京都の学校(※)に在籍する留学生
※京都地域留学生交流推進協議会加盟大学,その他の京都市内に本部を置く大学・大学院・ 短期大学,文部科学省「日本語教育機関の運営に関する基準」適合認定校のうち京都市内に所在する日本語教育機関
事業内容
留学生おこしやすPASS
市内文化施設等への入場優待などを受けることができる「留学生おこしやすPASS」を発行しています。
イベントへの無料招待
伝統芸能の公演,音楽会,祭など,京都市内で開催される文化イベント等に留学生を無料招待しています。
International Student Day(国際学生交流会)
お茶や生け花,折り紙など,伝統文化の体験を通じて,留学生と日本人学生等が交流する機会を提供しています。
その他
この他にも,同様の趣旨で実施される取組について,留学生の京都での生活に役立つ情報を一元的に取りまとめたホームページ「京都留学生情報サイト」にて情報発信しています。
京都市留学生いきいき人材バンク(通称:kokoka留学生ねっと)
企業でのインターンシップや地域活動など,留学生の就職や社会参加のお手伝いをするためのページです。「自らの力を発揮したい留学生の情報」と「仕事や社会活動等において留学生の力を活かしたい企業,学校,地域等の情報」の交換ができます。
その他
財団法人京都市国際交流協会では,この他にも,留学生を対象とした事業や,留学生を含む外国籍市民のための事業を多数実施しています。
<留学生対象>
・「外国人留学生のための就職ガイダンス&ジョブフェア」
・「KYOTO留学生ふれあい住宅フェア」
・「留学生交流ファミリープログラム」
・「子どものための国際理解教育促進事業」
・アジア出身の女子学生に対する「張鳳俊奨学基金奨学金支給事業」
<留学生を含む外国籍市民対象>
・「京都市生活ガイド」
・「生活オリエンテーション」
・「在住外国人のための生活・法律相談」
・「日本文化・外国文化紹介事業」 ほか
→お問合せ:財団法人京都市国際交流協会 事業課
電話: 075-752-3511 ファックス: 075-752-3510
URL: http://www.kcif.or.jp/
お問い合わせ先
総合企画局 総合政策室 留学生支援・大学連携推進担当
電話: 075-222-3032 ファックス: 075-212-2902