(市役所の仕事とみんなのくらし 6)商業
ページ番号98314
2024年5月1日



八百屋で野菜を見ているお母さん。夜ごはんのメニューを考えています。
「夜ごはんはなんにしようかしら」
「いらっしゃい!おいしい野菜はどうですか?」
市役所は、市民の皆さんが快適で便利な買物ができるように、また、商業(お店で商売をすること)が活発になるように手助けをする仕事をしています。

まず、みなさんは、どんなお店に買物に行きますか。商店街や個人商店、スーパー、コンビニエンスストア・・・。いろいろありますが、こういったお店で商売をすることを「商業」といいます。
商業が活発になるというのは、簡単にいうと、お店が買物(来たお客さんでにぎわうことをいいます。そのためには、「買いたいものがある店」「気持ちよく買物ができる店」「楽しく買物ができる店」など、お客さんが行きたいと思う店にしなければいけません。そこで、このようなお店を作るために、商売をするお店の人は工夫をこらしてがんばっているのです。

市役所では、がんばっているお店の人たちを応援する仕事をしています。たとえば「商店街にアーケードを作るために必要なお金の一部を出す仕事」「新しく商売を始める人に、場所を貸したり、必要なお金の一部を出す仕事」「商売をする人に対して、アドバイスをしたり、お金を貸したりする仕事」があります。


