(市役所の仕事とみんなのくらし 7)市民しんぶん
ページ番号98312
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月14日



「市民(しみん)しんぶんを持(も)ってきましたよ」
「いつもありがとうございます」
市民(しみん)しんぶんを持(も)ってきてくれたのは、「市政協力委員(しせいきょうりょくいいん)」といって、このように市民(しみん)しんぶんを町内の人に配(くば)ったり、市民(しみん)の要望(ようぼう)を市役所(しやくしょ)や区役所(くやくしょ)に伝(つた)えたりする役目(やくめ)の人です。
この市民(しみん)しんぶんには、京都市(きょうとし)が進(すす)める仕事(しごと)の説明(せつめい)や、イベントなどの情報(じょうほう)がのっています。
こういった情報(じょうほう)を、市民の皆(みな)さんにお知らせする方法(ほうほう)は、「市民(しみん)しんぶん」のほかにもたくさんあります。
インターネット
「京都市情報館(きょうとしじょうほうかん)」というホームページから京都市(きょうとし)の情報(じょうほう)が見られます。
「京都市情報館(きょうとしじょうほうかん)」のホームページ
テレビ
「京のまち」という番組を放映(ほうえい)しています。
ラジオ
「DING!DONG!TIME(ディンドンタイム)・きょうと」などの番組を放送(ほうそう)しています。
※テレビ・ラジオ番組のくわしい情報(じょうほう)はこちら
映画館(えいがかん)でのニュース
市内の6つの映画館(えいがかん)で、映画(えいが)が始(はじ)まる前の3分間、「京都(きょうと)フラッシュニュース」を流(なが)しています。
ポスター
市民(しみん)しんぶんにのっている内容(ないよう)からいくつかを取(と)り上げ、簡単(かんたん)なタイトルにまとめてポスターにしています。また、京都(きょうと)をイメージさせるポスターを作っています。
冊子(さっし)
こんなまち京都(きょうと)、きょうとシティグラフ、暮(く)らしのてびきを作っています。
電光掲示板(けいじばん)
文字が流(なが)れる掲示板(けいじばん)に、市役所(しやくしょ)からのお知らせを出しています。
京都市広報板(きょうとしこうほうばん)
町内に京都市(きょうとし)が設置(せっち)している掲示板(けいじばん)です。京都市(きょうとし)のお知らせポスターを貼(は)っています。

