繊維技術センター跡地を活用した同志社大学キャンパス整備に関する市長と同志社大学学長の共同記者会見について
ページ番号89677
2010年10月12日
繊維技術センター跡地を活用した同志社大学キャンパス整備に関する市長と同志社大学学長の共同記者会見について
平成22年10月12日
総合企画局市民協働政策推進室(222-3032)
この度,京都市では,繊維技術センター跡地(以下「本件土地」という。)を同志社大学へ譲渡することとし,売買契約を締結しました。
本件土地につきましては,同志社大学から学生約7千人の市内回帰をもたらす今出川キャンパスの再整備のために活用したいとの要請を受けて譲渡に至りましたが,再整備計画は,優秀な人材の集積,大きな経済効果や地下鉄増客等,市全体の活性化に貢献するとともに,優れた景観形成に寄与することが期待されます。
つきましては,譲渡に至る経過と,キャンパス再整備計画等について,下記のとおり共同記者会見を行いますので,お知らせします。
本件土地につきましては,同志社大学から学生約7千人の市内回帰をもたらす今出川キャンパスの再整備のために活用したいとの要請を受けて譲渡に至りましたが,再整備計画は,優秀な人材の集積,大きな経済効果や地下鉄増客等,市全体の活性化に貢献するとともに,優れた景観形成に寄与することが期待されます。
つきましては,譲渡に至る経過と,キャンパス再整備計画等について,下記のとおり共同記者会見を行いますので,お知らせします。
1 日時
平成22年10月14日(木曜日) 午前10時15分~午前10時30分
2 場所
京都市役所第二応接室
3 内容
繊維技術センター跡地等を活用した同志社大学今出川キャンパスの整備,
大学教育の充実構想等
大学教育の充実構想等
4 出席者
門川大作京都市長 八田英二同志社大学学長
5 配布資料
記者会見で席上配布した本市資料は次のとおりです。
京都市配布資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
なお,同志社大学から配布された資料は,同志社大学ホームページ(キャンパス整備事業ホームページ)に掲載されています。
お問い合わせ先
総合企画局 市民協働政策推進室 大学政策担当
電話: 075-222-3032 ファックス: 075-213-0443