令和7年度 伏見ジュニア消防団
ページ番号347726
2025年11月14日
令和7年度 伏見ジュニア消防団
| 日時 | 種別 | 活動内容 | 実施場所 |
|---|---|---|---|
| 4月13日 | 班別活動(久我班) | 入団式 ・規律訓練 | 久我分団器具庫詰所 |
| 4月19日 | 班別活動(住吉班) | 入団式 | 伏見消防署1階講堂 |
| 4月20日 | 班別活動(醍醐池田班、日野班) | 入団式 | 醍醐消防分署3階講堂 |
| 4月26日 | 班別活動(桃山班) | 入団式・規律訓練・消防署見学 | 京都市消防学校、伏見消防署 |
| 4月27日 | 班別活動(横大路班) | 入団式 | 横大路小学校 |
| 5月11日 | 班別活動(砂川班) | 入団式・消防署見学 | 伏見消防署 |
| 5月24日 | 班別活動(稲荷班) | 入団式 | 稲荷小学校 |
| 5月25日 | 班別活動(住吉班) | 規律訓練 | 住吉小学校校庭 |
| 5月25日 | 班別活動(醍醐班) | 入団式 | 醍醐分団器具庫詰所 |
| 6月8日 | 班別活動(日野班) | 規律訓練・通報訓練・AED取扱訓練 | 日野分団器具庫詰所 |
| 6月14日 | 班別活動(醍醐班) | 北醍醐学区総合防災訓練に参加 | 東稜高等学校 |
| 6月21日 | 班別活動(深草班) | 入団式 | 伏見消防署 |
| 6月22日 | 班別活動(藤ノ森班) | 入団式・消防署見学・放水体験 | 伏見消防署 |
| 6月22日 | 班別活動(住吉班) | 消火器取扱訓練 | 住吉小学校校庭 |
| 6月28日 | 班別活動(醍醐班) | 醍醐学区総合防災訓練に参加 | 醍醐小学校 |
| 7月6日 | 班別活動(淀班) | 入団式 | 淀消防出張所 |
| 7月12日 | 班別活動(久我班) | 放水機材取扱訓練 | 久我分団器具庫・神川小学校 |
| 7月18日 | 集合研修(醍醐班、醍醐池田班、 春日野班、日野班、小栗栖班) | 放火火災防止街頭広報 | 地下鉄醍醐駅改札口 アル・プラザ醍醐出入口 |
| 7月20日 | 班別活動(住吉班) | 着衣水泳訓練 | 住吉小学校 |
| 7月20日 | 班別活動(醍醐池田班) | ホースを延長し放水訓練 | 醍醐消防分署 |
| 8月2日 | 班別活動(桃山班) | 京都市市民防災センター見学 | 京都市市民防災センター |
| 8月10日 | 班別活動(稲荷班) | 放水体験・煙中体験 | 伏見消防署 |
| 8月10日 | 班別活動(納所班) | ロープ結索及び渡過訓練・夏場の事故教養 | 淀消防出張所 |
| 8月14日 | 班別活動(春日野班) | 京都市市民防災センター見学 | 京都市市民防災センター |
| 8月20日 | 班別活動(砂川班) | 夜間巡回防火広報 | 砂川学区一円 |
| 8月23日 | 班別活動(久我班) | 久我地区「防火の夕べ」に参加 | 神川小学校校庭 |
| 9月6日 | 集合研修(醍醐班、醍醐池田班、 春日野班、日野班、小栗栖班) | 普通救命講習・救命入門コース | 醍醐消防分署 |
| 9月7日 | 班別活動(竹田班) | 入団式・放水体験・消防車見学 | 伏見消防署 |
| 9月14日 | 班別活動(住吉班) | 普通救命講習・救命入門コース 消火器取扱指導要領の練習 | 伏見消防署 |
| 9月14日 | 班別活動(醍醐班) | 規律訓練・消防署見学 | 醍醐消防分署 |
| 9月23日 | 班別活動(羽束師班) | 緊急走行体験 | 運転免許試験場 試験コース |
| ***** | ***** | ***** | ***** |
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999






