スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

コ・ス・パ 桃山六地蔵24 × 醍醐消防分署 ‐救急訓練‐

ページ番号345789

2025年9月22日

救急医療週間

令和7年9月7日(日曜日)から9月13日(土曜日)までは、全国一斉の救急医療週間でした。

伏見消防署醍醐消防分署では、『スポーツクラブ コ・ス・パ桃山六地蔵24』様と施設利用者が突然意識喪失した想定で合同救急訓練を実施しました。

スポーツクラブ コ・ス・パ桃山六地蔵24



六地蔵駅、MOMO Terrace北側にあるフィットネスクラブ

救急訓練の実施

従業員の皆様と現役の救急隊との合同救急訓練。

訓練は「トレーニング中の施設利用者が従業員の呼びかけに応答がない状態」でスタート。

従業員が即座に初動対応し、早期に119通報しました。


従業員が心臓マッサージを実施します。
(ギャラリーの皆様向けに消防職員の解説付きです)


AEDを使用した電気ショックも従業員たちで行います。
(電気ショックをおこないます!危ないので離れてー!!)


119番通報の結果、救急隊が到着!
(テキパキとした救急隊の対応はいいお手本になります)


訓練後のインタビューの様子です。
(みんなに見られているし緊張しましたね。笑)

救命講習体験会

救急訓練の次は、見学した施設利用者の皆様に応急手当体験会を実施。

訓練で従業員が披露してくれた適切な対応を自分たちもできるよう、皆様真剣に取り組んでいらっしゃいました。



実際に手足を動かして「体」で動きを覚えます。


講師(救急隊)の指導を熱心に聞き入っていらっしゃいました。

いざというときに!!

『スポーツクラブ コ・ス・パ桃山六地蔵24』の従業員の皆様、施設利用者の皆様、訓練お疲れ様でした。

醍醐消防分署では、応急手当の正しい認識を強く市民に啓発し、いざというときに応急手当ができる人を育成することを目的に今後も救急指導に取り組んでいきます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局醍醐消防分署

電話:075-571-0474

ファックス:075-572-1999