スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

安心安全な祇園祭に向けて!

ページ番号344203

2025年8月1日

祇園祭の安全を願って!

 祇園祭の各神事及び行事が安心安全に行われるために、様々な防火対策を実施しました。

山鉾の駒形提灯電気配線検査

 令和7年7月3日(木曜日)、下京消防署と中京消防署合同で、祇園祭山鉾を飾る駒形提灯の電気配線の検査を実施しました。関西電力送配電株式会社の協力により、会場に並べられた各山鉾の電気配線の被覆やソケット、通電状況について、一本一本入念に検査を行いました。

検査
電線検査

長刀鉾消防訓練

 令和7年7月14日(月曜日)、長刀鉾において、長刀鉾保存会、近隣事業所の大丸京都店や東横INN京都四条烏丸、下京消防団豊園消防分団及び下京消防署が合同消防訓練を実施しました。一体的な連携活動により、災害対応力の向上が図れました。

長刀鉾訓練
長刀鉾訓練
長刀鉾訓練
長刀鉾訓練

山鉾電気配線実装検査

 令和7年7月14日(月曜日)及び7月21日(月曜日)、祇園祭の駒形提灯等の電気配線が山鉾に飾られた状態で、電球や電気配線に異常がないか、関西電力送配電株式会社の協力のもと、検査を実施しました。

実装検査
実装検査

指定催しに係る講習及び現地露店指導

 令和7年7月4日(金曜日)及び同月15日(火曜日)、下京消防署において中京消防署と合同で、祇園祭宵々山、宵山で露店を出店される方を対象に、火気器具の取扱いについて注意点や安全対策の重要性について講習会を実施しました。また、15日の夕方から、開設された露店の現地指導を行い、安全対策の確認を実施しました。

指定催し講習会

講習会
講習会

露店指導

露店指導
露店指導

大船鉾消防訓練

 令和7年7月21日(月曜日)、大船鉾で、大船鉾保存会、公設消防隊が合同消防訓練を実施しました。火災発生時の行動について共通認識をもち、自衛消防隊長の指揮のもと、的確な初動活動が実施されました。

大船鉾訓練
大船鉾訓練
大船鉾訓練
大船鉾訓練

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999