スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度京都市職員採用試験(上級消防職)の試験内容等について

ページ番号337401

2025年2月10日

令和7年度からの変更内容

受験年齢について

受験年齢を「29歳まで」→「35歳まで」に引き上げます。

第1次試験の筆記試験について

第1次試験の筆記試験で、従来の「教養試験」又は特別な公務員筆記試験対策不要の「SPI3」のいずれかを選択できます。

※受験申込時点で、筆記試験の内容を選択

※SPI3はペーパー方式で実施(試験会場で実施)

【試験フロー(6月実施)】

※詳細は、5月上旬公表予定の受験案内をご確認ください。


※選択する試験(教養試験又はSPI3)によって、採用後の職務内容に違いはありません。

※消防職A・Bは同様の試験フローとなります。

※中級消防職の1次試験は、従来どおり「教養試験+作文試験」を実施します。

京都市職員採用試験の詳細

京都市職員採用試験(消防職)は、京都市人事委員会事務局が実施しています。

試験情報は、以下の京都市職員採用案内ホームページで御確認ください。

     【京都市職員採用案内ホームページ】外部サイトへリンクします

 ※ 過去に実施した試験の受験案内は、上記リンクから確認できます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局総務部人事課

電話:075-212-6653

ファックス:075-251-0062