火事もお終いに! 北野天満宮 『終い天神』防火広報
ページ番号336155
2025年1月23日
上京消防署では、年末防火運動期間の行事として、令和6年12月25日(水曜日)の北野天満宮『終い天神』に、地元を守る消防団、翔鸞分団員とともに、年末年始の火の用心を呼び掛ける防火広報を行いました。

北野天満宮の12月の縁日は『終い天神』と呼ばれており、正月用のしめ飾りなどを売る露店など、活気があり多くの人でにぎわっています。
火の用心の呼び掛けとともに、火気を取扱う露店には消防職員が、『こんろ周りには、燃えやすいものを置かない』など、出火防止の指導も行います。

露店主にチェックシートを使って指導します。
楼門に設置した過去の自然災害写真パネルを『京都でもこんな災害があったの!』と、鴨川の氾濫の様子を食い入るように見る方もおられました。

上京名物!?パンダ消防士は外国人にも大人気!!
年始から春先にかけては、暖房器具の使用が増え、空気も乾燥することから、火災が多く発生する時期です。
お出掛け前、おやすみ前には、もう一度火の元の確認をお願いします。
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999