スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

民間による患者等搬送事業に係る電子申請について

ページ番号335894

2025年2月3日

患者等搬送事業関係者の皆様へ

 民間による患者等搬送事業に対する指導及び認定に関する要綱に基づく以下の申請について、電子申請(京都市スマート申請)による受付を開始しました。電子申請が行えるものは以下の手続きとなります。

・特例認定者申請

・適任証再交付申請

・認定証再交付申請

・乗務員資格取得補充講習及び定期講習

電子申請に係る注意事項

乗務員資格取得補充講習及び定期講習の申請について

 認定している患者等搬送事業者の皆様には、乗務員資格取得補充講習及び定期講習について、開催日を別途ご連絡いたします。開催案内に記載の開催日時を確認し、申込みの締め切り日までに申請をお願いします。

受付日について

 京都市スマート申請による申請は24時間可能ですが、土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)の申請は翌開庁日の受付となります。また、開庁時間を過ぎている場合につきましても、翌開庁日の受付となります。

 【開庁時間】午前8時30分~午後5時15分

添付が必要な資料

特例認定者申請

【顔写真】

申請日の3か月以内に撮影した顔写真のデータの添付をお願いします。


【資格確認書類】

特例認定者にあたる資格を確認できる書類の添付をお願いします。

(例 看護師免許等)

乗務員資格取得補充講習及び定期講習

【顔写真】

申請日の3か月以内に撮影した顔写真のデータの添付をお願いします。


【応急手当普及員認定証】

補充講習の受講者については、応急手当普及員認定証の添付をお願いします。

電子申請のページ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局警防部救急課

電話:075-212-6705

ファックス:075-212-6748