スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「防火スケッチブック」の表紙デザインを制作いただいた嵯峨美術短期大学生に対し、署長 感謝状を贈呈しました

ページ番号335258

2024年12月4日

  右京消防署では、令和6年11月28日(木曜日)に嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学において防火スケッチブックの表紙デザインを制作いただいた榎本美憂さん(嵯峨美術短期大学 美術学科 デザイン分野 2年次生)に署長感謝状を贈呈しました。

 この防火スケッチブックは「親子でしっかり火の用心」をテーマに描かれている「防火の3つのお約束」(※)を見ながら親子で火の怖さや正しい火の取扱いについて話し合っていただき、火災から子供の命を守ることを目的に毎年作製しています。

 防火スケッチブックの表紙デザインは、嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学(学長 佐々木 正子 様)の多大な御協力により、平成23年から同大学の学生さんに制作いただいています。毎年、学生さんたちが豊かな発想力で子供たちが分かりやすい、見やすくて優しいデザインを描いてくれています。

 表紙デザインの決定は同大学から応募いただいた作品を右京消防署で「防火スケッチブックデザインコンテスト」開催し決定しています。今年は4作品を応募いただき、来庁者や右京消防署員、消防団員による投票の結果、榎本美憂さんのデザインに決定させていただきました。 

 完成した防火スケッチブックは、右京消防署におけるイベントや見学等で来られる園児さんに配布します。この防火スケッチブックを通して、各御家庭で火の用心の大切さを知っていただき、1件でも火災が少なくできるよう今後も取組を続けていきます。

(※)「親子で火の用心 防火の3つのお約束」

   1.ライター・マッチであそびません。

   2.あぶない はなびあそびはしません。

   3. 子どもの手の届くところにライター・マッチを置きません。

感謝状贈呈式の様子

感謝状を贈呈している様子

竹内消防署長から感謝状を受け取る榎本美憂さん(写真右)

記念品贈呈の様子

竹内消防署長から記念品を受け取る(写真中央左から)中山さつきさん、上口桜佑さん、小泉百花さん

記念撮影

記念写真

デザインを応募いただいた学生の皆様

(写真前列左から中山さつきさん、榎本美憂さん、上口桜佑さん、小泉百花さん)

防火スケッチブック

防火スケッチブック

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局右京消防署

電話:075-871-0119

ファックス:075-872-1999