下京消防署令和6年秋の火災予防運動の取組紹介!
ページ番号335165
2024年11月29日
令和6年秋の火災予防運動で火災予防を呼び掛けました!
下京消防署(署長 山崎 祐)では、令和6年11月9日から同月15日までの間、秋の火災予防運動を実施し、様々な火災予防啓発を通じて、区民の皆さまに火災予防を呼び掛けました。
京都リサーチパークで合同消防訓練及び防火啓発
京都リサーチパーク(東地区)の1階総合受付付近において、何者かが建物に侵入し、油類を撒いて火を付けたとの想定で訓練を実施しました。京都リサーチパークの自衛消防隊による初期消火、通報、負傷者の救護及び避難誘導の後、公設消防隊による放水訓練を行い、訓練は終了しました。
京都リサーチパークでは見学者も含め約300名の参加の中、訓練を実施し、自衛消防組織の役割の周知、活動要領の習熟を図り、各事業所の防火・防災意識の図ることができました。
京都鉄道博物館の消防合同訓練及び防火啓発
京都鉄道博物では、下京消防団マスコットキャラクター「下京マモル君」と京都鉄道博物館キャラクター「ウメテツ」が同博物館に来場していた子供たちに火の用心について話していたところ、扇形車庫エリアで火災が発生したという想定で訓練を実施。京都鉄道博物館の自衛消防隊による通報、初期消火、負傷者の救護及び避難誘導が行われました。到着した消防隊による放水活動を実施しました。
訓練終了後、子供たちと「火の用心」のお約束をし、来場者に対し、放火火災をはじめとする火災予防を呼び掛けました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999