令和6年秋の火災予防運動を実施しました!
ページ番号334721
2024年11月21日
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋...。色とりどりの秋を感じる中、令和6年11月9日から11月15日まで秋の火災予防運動を実施しました。伏見消防署では『守りたい 未来があるから 火の用心』をスローガンに火災予防の啓発のため、さまざまな取組みを行いました。
合同訓練を実施!
令和6年11月11日、株式会社モリタ製作所において、自衛消防隊及び公設消防隊での合同訓練を実施しました。
従業員の皆様による地震発生時の初期対応訓練実施後、救助隊による救助訓練、はしご車による逃げ遅れた方の救出訓練、さらに火災発生時の一斉放水訓練を行いました。

株式会社モリタ製作所による避難訓練

救助隊による救助訓練

社員の方と救助隊による一斉放水訓練

はしご車による救出訓練
街頭広報で火災予防を呼びかけ!
令和6年11月11日の合同訓練後、イオンスタイル伏見桃山において伏見消防署、伏見消防団そして環境政策局の「エコちゃん」と合同で街頭広報を行いました。
伏見区内における火災原因の上位を占める「コード」、「電気機器」、「こんろ」、「たばこ」についての火災予防対策を記載した防火ビラを地域の皆様に配布し、火災予防を呼び掛けました。
火災は「予め防ぐ」ことができます。これからも火災の「予防」のため、火の用心をよろしくお願いいたします。

伏見消防署・消防団・環境政策局の「エコちゃん」との1枚

消防団による街頭広報

消防署員による街頭広報

イオンスタイル伏見桃山 エントランスでの街頭広報
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999