映画の街 右京 江戸時代の衣装で「火の用心」呼掛け
ページ番号334710
2024年12月3日
東映太秦映画村・世界遺産の龍安寺で右京消防署長・右京消防団長・右京警察署長・右京区長が街頭広報実施
市内では火災件数が増加傾向
電気機器からの出火が増加
今年の火災の発生件数は、11月12日の時点で既に昨年1年間と同じ220件に上っています。
「火の用心」以下の点に気を付けましょう!!
・ 「電気機器火災対策」
電源プラグは定期的に清掃し、モバイルバッテリーの充電は指定された充電器を使用しましょう。
・ 「コード火災対策」
家具などの下敷きにしていないか確認し、たこ足配線はしないようにしましょう。
・ 「たばこ火災対策」
灰皿を使用して確実に消火し、寝たばこをしないようにしましょう。
・ 「こんろ火災対策」
こんろの周りは整理整頓し、調理中はその場を離れないようにしましょう。
・ 「たき火火災対策」
周囲に可燃物がない安全な場所で実施し、水バケツなど必ず消火の準備をしましょう。
江戸時代の火消し「め組」にふんして火の用心
東映太秦映画村で街頭広報実施!!
秋の火災予防運動中の令和6年11月13日(水曜日)に、右京消防署長、右京消防団長、右京区長、右京警察署長及び右京警察署地域課長の5名が、町火消しや同心などに変身し、東映太秦映画村内の中村座前及び世界遺産の龍安寺で街頭広報を行いました。
このうち、右京消防署長と右京消防団長は、江戸時代の火消し「め組」になり、訪れた観光客に声を掛け、「火の用心」を呼び掛けました。
世界遺産龍安寺で街頭広報実施!!
お問い合わせ先
京都市 消防局右京消防署
電話:075-871-0119
ファックス:075-872-1999