第48回下京自衛消防隊訓練大会
ページ番号332648
2024年10月2日
猛暑の中、自衛消防隊訓練大会実施!!
下京区内の百貨店、ホテル、病院等で組織する下京自衛消防連絡協議会(議長 天野剛志、株式会社髙島屋京都店副店長)では、自衛消防隊の活動技能向上を図るため、自衛消防隊訓練大会を令和6年9月6日(金曜日)西本願寺参拝者駐車場において実施しました。
下京自衛消防連絡協議会に加盟する事業所から、消火器操法訓練、2号消火栓操法訓練、屋内消火栓操法訓練、小型動力ポンプ操法訓練の各出場種目に60隊が訓練参加しました。
当日は強い日差しが照り付け、気温が37度を越える暑さとなりましたが、日頃の訓練成果を思う存分発揮し、熱い訓練を披露しました。
消火器操法訓練
この訓練は、指揮者以下3名で訓練用消火器2本により消火する訓練です。
消火器操法訓練に、29事業所32隊が出場しました。
2号消火栓操法訓練
この訓練は指揮者以下2名で、2号消火栓ボックスからホースを延長し、標的に放水する訓練です。
2号消火栓操法訓練に、15事業所16隊が出場しました。
屋内消火栓操法訓練
この訓練は指揮者以下3名で、屋内消火栓ボックスからホース2本を延長し、標的に放水する訓練です。
屋内消火栓操法訓練に、9事業所10隊が出場しました。
小型動力ポンプ操法訓練
この訓練は指揮者以下4名で、小型動力ポンプから公設消防隊が使用するのと同じ口径(65ミリ)のホース3本を延長し、標的に放水する訓練です。
小型動力ポンプ操法訓練に、2事業所2隊が出場しました。
下京消防署長による訓練講評
閉会式では、各操法訓練ごとに、最優秀賞、優秀賞、議長特別賞を発表し、訓練講評では、当協議会相談役の山崎下京消防署長が、出場隊全員の健闘をたたえました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999