スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

城巽学区西大黒町で地域発災型訓練を実施しました。

ページ番号332606

2024年10月9日

城巽学区で地域発災型訓練を実施しました

 令和6年9月16日(月曜日)、城巽学区の西大黒町地内において地域発災型訓練を実施しました。

 地域発災型訓練とは、地震発生後にまず身の安全を確保した後に、近所にある地域の集合場所へ避難し、集まった住民同士が共に協力し合いながら、火災の拡大防止や救出救護訓練を行う、いつも生活している場所を会場としたシナリオのない訓練のことです。行政の対応力だけでは不足する震災時に、地域で助け合う共助の力を高めることを目的としています。

 当日は、まず、本年の火災の傾向と対策を説明し、出火防止を呼び掛け、次に、消火器と地域の防災器具庫にあるジャッキとバールの取扱訓練を実施しました。



  その後、訓練参加者には、いんたん自宅に戻ってもらい、地震発生を想定した笛の音を合図に、地域発災型訓練を開始しました。

 地域の集合場所へ向かう途中に、地震被害の発生状況をイメージしてもらえるようデザインされた「災害想定現示パネル」を見て、地域住民同士で協力し合い、初期消火活動や救出救護活動を実施しました。



 訓練に参加された方々からは、「災害想定現示パネルを貼ることでより臨場感がでた。」「町内の消火器の設置場所や地域の集合場所を実際に確認することができたのでよかった。」との声が挙がっていました。

 最後に、訓練の指導に当たった城巽分団から、日頃の消防団活動への理解と団員募集を参加者に呼び掛け、訓練を終えました。

 現在、中京消防団では、消防団員を募集しています。関心のある方は、消防署までお問い合せください。

【消防団員募集中です!】

【消防団員募集中です!】

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局中京消防署

電話:075-841-6333

ファックス:075-802-1999