古都に燃える会、消火訓練を実施
ページ番号332041
2024年9月10日
古都に燃える会、消火訓練を実施
令和6年9月3日火曜日、二年坂・一念坂の商店主や地域住民が集まる「古都に燃える会(会長:神田智弘)」のみなさんが、清水・弥栄地域に設置されている市民用消火栓及び消火器の取扱訓練を実施しました。
「古都に燃える会」は、1986年二年坂・一念坂を界隈をこよなく愛し、守り育てる活動を行うグループとして誕生しました。
この日、多くのホテルやおみやげ屋さんなどの従業員の方、地域住民の方が参加され、更なる地域防災力の向上を図ることができました。
市民用消火栓の取扱説明
放水時の圧力を確認
消火器の取扱説明
消火器放水開始、3人で協力
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999